まずは話を黙って最後まで聴く。反抗期の子供と楽しく会話するルール

shutterstock_1867916383
 

自分も通ってきたはずなのに、いざ我が子が迎えたとなると、親としての接し方に迷ってしまうのが反抗期。お互いに気分良く過ごすためには、どう対応するのが正答なのでしょうか。今回の無料メルマガ『【待ってました思春期】飯塚ひろみ』では思春期・発達障害療育専門カウンセラーの飯塚ひろみさんが、大人が常に見せるべきスタンスをレクチャー。カギとなるのは「雑談」のようです。

子どもの話は最後まで聴き切ることが大事

みなさま、こんばんは!思春期・発達障害療育専門カウンセラーの飯塚ひろみです。

さて、コロナ禍になってから、反抗期の子どもへの接し方で悩まれている方は増えてきました。私のところにくるご相談も大半が、反抗期渦中のお子さまへの対応だったりします。生活スタイルが変化し、家で過ごすことが多くなったことから、親子の関係が変化しているのも要因の一つだと思います。

反抗期だから仕方がないと思いつつも、日常生活を平穏に過ごしたいと願ってしまいますよね。「家」はお子さんだけではなく、お父さん、お母さんにとっても癒しの場ですからね。

さてでは、こうした反抗期の子ども達に、私達大人はどう接したら良いのでしょうか。一番は

  • 子どもの話を黙って最後まで聴く・聴き切る

というスタンスを常に見せていくことです。

でもこの「子どもの話を黙って最後まで聞く」これが意外と難しい(笑)。つい、よかれと思って、話の途中でアドバイスしてしまい、「うるせーな」と、子どもの心のシャッターが下りてきてしまうこと、あるあるですよね。

基本的に、この時期の子どもとの話し合いにはアドバイスは必要ありません。必要な時は、子どもの方から「どう思う?」と聴いてきたり、サインがでてきます。この「どう思う?」という言葉を引き出すところまでいくには、多くの

  • 雑談・他愛のない話

をしていかなければならないのですね。子どもの興味、関心のあるものだったら何でも構いません。アニメ・マンガ・ゲーム・テレビ・映画・スポーツ・趣味・芸能人など、大人からしたら一見、どうでも良さそうな話だったとしても馬鹿にせず、真剣に聴いてあげましょう。

ゲームが分からなかったりアニメを知らなくても大丈夫です。子どもに教えてもらうような形で、話を進めていくと喜んで話してくれますよ(^-^)

print
いま読まれてます

  • まずは話を黙って最後まで聴く。反抗期の子供と楽しく会話するルール
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け