【入江悠監督】KAT-TUN主題歌の裏話も!『ジョーカー・ゲーム』制作秘話に迫る

(C)2015「ジョーカー・ゲーム」製作委員会
 

――入江監督のメルマガというと執筆者が多いのも他のメルマガとは違うポイントとかと思うんですが、執筆者はどういう基準で選ばれたんでしょうか?

入江「僕自身、映画をいろんな角度から見たいというのがあったので、最初は僕の知り合いの中から、それぞれの切り口を持って映画について書ける人にお願いしました」

――どんなコーナーが読者さんから人気ですか?

入江「そうですね……今だと『放送作家・林賢一のストイック映画評「終わった恋と、映画を数える」』というコーナーですかね。これは、映画のカット数を数えるコーナーなんです」

――これは今までの映画コラムなどにはあまりなかった視点ですよね。

入江「そうですね、なんでこのコーナーが生まれたかというと、実際僕もそうなんですが、撮影が押してたりして時間がなくなってきてテンパってくると、監督やスタッフはカット数を減らそうとする傾向が出るんですよ。要するに、カット数が増えるとカメラのアングルも変わりますし、そのために照明のセッティングも変えなきゃいけなかったりで手間がかかるんです。なのでだんだんカット数が減ってくんですよね。すると中途半端にカット割りが少ない映画になってきます。僕らのメルマガを読んでいると『あれ何か手抜いている?』っていうのがわかるんです。でも、そうやってお客さんの目がシビアになっていったら作り手側もレベルアップすると思うんですよね」

――ということは入江監督は、このメルマガを通じて読者さんの映画を見る力が底上げされれば、作り手も底上げされ、日本映画全体が幸せになるという思いのもとやってるということでしょうかね。

入江「そうですね、人によると思いますが後まで心に残る映画って意外に渋い単館系の映画だったり、一見すると地味に見えるような作品だったりして、でもそういう映画って気づかないうちに上映が終わったりするじゃないですか。何というか、そういう単館系の映画や地味な作品なども見に行ってくれるきっかけにしてほしいですね」

002

――でも次の入江監督の作品『ジョーカー・ゲーム』は言ってみれば大メジャーな作品ですよね。今までの入江監督の作品というと、インディペンデント映画のイメージがあったと思うんですが、今回の作品は180度違いますよね。

入江「そうですね、今までの映画とは違う要素がかなり多いですね」

――メジャーで作品を撮ることが決まった時の心境を聞かせて頂けますか?

入江「ここまでメジャーで華やかなものということに最初は戸惑いがありました。僕がこんな大きな規模のものを演出できるのだろうか、と。でも、もうそろそろ僕らの世代がこのフィールドで勝負しないとダメだなと思ったんです。新しい世代が『もっと面白いもの作れるよ』と出て行かないと、日本映画はさらに上のステージにはいけないと思うんです」

――大きな覚悟ですよね。

入江「自主映画を作ってた頃から『自分の方がもっと面白い映画を作れる』と勝手に根拠もなく思っていたので、だったら同じフィールドでやらないとダメなんじゃないかと思いました

――実際、どんなことが大変でしたか?

入江「やってみないとわからないことがけっこうありましたね。予算的なこととかスタッフの多さ、それこそ有名な俳優さんのこともまったく知らなかったので。でも、そのわからない経験もしてみようと思いチャレンジしたという感じです」

――今後はメジャー作品だけを撮り続けるんですか?

入江「いや、完全にメジャーに軸足を移すのではなく、インディペンデントもやりつつ、横断していければと思っています。今回、メジャー作品を撮らせて貰ったのは、“メジャーの経験がないのにメジャー作品を批判しているインディペンデント映画の監督”ってちょっとかっこ悪いなと思ったところもあります。『できないんでしょ?メジャーに嫉妬しているだけじゃん?』って思われてもいやだし、監督として両方が演出できたら表現の幅が広がりますから」

――メジャー志向はあまりないんですか?

入江「いや、そういうこともなくて、例えば元々僕が映画を好きになったきっかけってそれこそ『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とか『ターミネーター』なんで、志向としてメジャー作品を撮りたいって気持ちはあったんですよね。できることならシュワちゃんに出てもらいたいとか(笑)。あとはいわゆるパニック映画とか、宇宙から地球に何かが降り注ぐみたいなのも隙あらばやりたいと思ってますよ(笑)」

――そういう意味では『ジョーカー・ゲーム』はまさに大メジャー作品といった感じですよね。亀梨和也さん、深田恭子さん、伊勢谷友介さんとの仕事はどんな感じでした?

入江「最初はまったく勝手が違いました。今までのインディペンデント映画に出てもらってたのはほとんど後輩の俳優みたいな感じでしたからね。撮影現場でも『メシはその辺のコンビニで買ってきて』みたいな感じでしたし(笑)。まあ良く言えばアットホーム。メジャー映画とは正反対ですよ」

――確かに、そういった感覚とはまったく違うんでしょうね。

入江「でも、亀梨くんにしても伊勢谷さんにしても僕の『SR サイタマノラッパー』を見ていてくれていて、伊勢谷さんも“入江作品だったら”ということで出演を快諾して頂いたんです。で、最初にお目にかかった時には、すでに『ジョーカー・ゲーム』の台本を読んでいて下さって、伊勢谷さんからは『サイタマノラッパーと同じ入江監督だよね?』って言われたりしましたね。まあ『ジョーカー・ゲーム』は『SR サイタマノラッパー』と規模が全然違うので」

――他にも今回は撮影が柳島克己さんというのも映画ファンにはポイントだと思います。

入江「そうですね、柳島さんは北野武監督のほとんどの作品で撮影を担当されている超ベテランカメラマンさんなんですが、僕がオファーしたらやりますって言ってくれました。こういったベテランの方も、僕みたいな若いヤツ、新しいことをやりたいと思っているヤツと一緒に仕事をしたいって思ってくれているんだなというのが嬉しかったです」

――では、この作品は完全に入江監督のやりたいことができたということですか?

入江「今回はかなり自由にやらせてもらいましたね。もちろん『もうちょっとこうしたい』というのもなくはないんですが、メジャーにはメジャーならではの戦いがあって、意外と時間的な厳しさだったり制限だったりは、そこまでインディペンデントとは変わらない。派手に雨を降らしたり発砲弾着もやりましたが、無限にできるというわけではないので(笑)」

――ここにはこだわったというポイントはありますか?

入江「具体的な話で言うと、今回は亀梨くんが主演なんでKAT-TUNの歌う主題歌がエンドロールで流れるというのが決まってました。『SR サイタマノラッパー』の時はラストカットからエンドロールに差し掛かるときの曲の入り方に凄くこだわったんですよ。なので今回もそこはこだわりたいということで、主題歌ができる前だったので『ここで画面が暗くなり、次にビートがこのくらいの速さで始まって……』というのを演出的に指定させてもらったんですよ。どれくらい聞いてもらえるかは分からなかったんですが、言うのはタダだと思って(笑)。言ってみたら意外と反映されてて、『あ、言えばいいんだ』って思いましたね(笑)結果的に出来上がりにとても満足しています」

print
いま読まれてます

  • 【入江悠監督】KAT-TUN主題歌の裏話も!『ジョーカー・ゲーム』制作秘話に迫る
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け