『松翁論語』から読み解く、松下幸之助の感謝・成長・経営姿勢

Panasonic,Logo,On,The,Facade,Of,Panasonic,Marketing,Europe,Building,
 

日本のカリスマ経営者の代表格である松下幸之助氏の遺した言葉を集めた『松翁論語』は、今も多くのビジネスマンに読まれています。今回の無料メルマガ『がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ!』では、著者で経営コンサルタントの梅本泰則さんが、その『松翁論語』から感謝、成長、経営姿勢をテーマにした言葉を拾い出して解説しています。

松翁論語から

松翁論語には、経営者としての心構えがぎっしりと詰まっています。そして、読み返すたびに気付かされることも多いです。

今回は「感謝、成長、経営姿勢」をテーマに言葉を拾い出してみます。

感謝をする

経営がうまくいく方法の一つに、「感謝をする」というものがあります。お客様に感謝をする、得意先に感謝をする、従業員に感謝をする、家族に感謝する、いろいろです。松下翁も、感謝を大切にしています。

「松翁論語」の言葉を紹介しましょう。

喜ぶことを知り、ありがたさを知り、感謝する心を知っている人は、幸せである。(巻6、542)

感謝は幸せにつながると、言っておられます。また、逆に

感謝を知らない人間は、心貧しい。心貧しき者は、いかに財宝を持っても、その財宝はムダになってしまうだろう。(巻7、631)

感謝をしないと、貧しい心の持ち主になってしまうということですね。ですから、

感謝する人と感謝しない人。感謝する人はみなから歓迎される。喜びを知ることのできる人はすばらしい。(巻5、439)

ということになります。そして、

報いられることを期待して感謝の心をもつことはおかしいが、感謝の心をもてば、いろいろなかたちになって報いられるのは確かだ。(巻5、438)

感謝は報いにつながります。また、従業員への感謝も大切です。

叱るべきときには、やはり叱ってきた。けれども大きくねぎらってきた。感謝してきた。「そうは言うものの、よくやってくれる」という考えがどこかにある。(巻6、507)

松下翁は、従業員を大切にしたことがよく分かります。こうした経営者に叱られるのは、ありがたいことです。

いかがでしょうか。このように、感謝の心は大切にしなければいけません。そして、松下翁はこうまで言い切っています。

感謝とこわさを知らぬものは、人間にあらずして動物である。(巻9、792)

よほど感謝が重要ということでしょう。次は、「成長」についてです。

 

print
いま読まれてます

  • 『松翁論語』から読み解く、松下幸之助の感謝・成長・経営姿勢
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け