厚生年金が年間100万円以上増額になるケースも。長期加入者の「44年特例」とは

shutterstock_1801838983
 

会社勤めの方たちが加入している厚生年金。しかし、一言で厚生年金をいってもさまざまな制度が存在しているため、その隅々まで熟知している人は少ないのではないでしょうか。今回のメルマガ『事例と仕組みから学ぶ公的年金講座』では著者で年金アドバイザーのhirokiさんが年金制度の歴史を解説。そこから絶対に知っておくべきある制度について紹介します。

年金アドバイザーHirokiさんの役立つメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

高度経済成長を支えた当時の労働者と、彼らへの年金の増額

現代は大学に入学する人が大半を占める時代ですが、ひと昔前はそうではありませんでした。

大学に進学する人は一部のエリートくらいでした。特に戦前とかはですね。

大学に通わせるほど所得が無いという人も多かったので、中学卒業したらすぐに働きに出るという事が一般と考えられていました。

昭和30年になると日本には高度経済成長が訪れ、平均年率10%を超える経済成長を見せました。この高度経済成長は昭和48年の石油危機が来るまで続きました。

なぜ高度経済成長が起こったかというと、キッカケは昭和25年6月25日に起こった朝鮮戦争でした。

朝鮮戦争は共産軍の北朝鮮が下の韓国を統一するために、突然韓国に攻め込んできた戦争です。

この戦争で300万人程の人が犠牲になりました。

朝鮮戦争が始まった時に、日本に駐留していた米軍が韓国の助っ人に出動していきました。(在日米軍が日本をお留守にするから、その間の隙をソ連に突かれるとマズいのでマッカーサーの命令で日本に自衛隊を作らせた。最初は警察予備隊という名で、昭和29年に自衛隊が出来た。その後は自衛隊と憲法で戦力について揉め続ける事になる)

このまま共産勢力が韓国に南下して占領されると、その目と鼻の先の日本が危機に瀕する事になるからです。過去の日露戦争(1904年)なども日本に南下してくる強大なロシア勢力から日本を守るために起こった戦争です。

さて、朝鮮戦争で北朝鮮軍と戦う米軍が日本から物資を買うわけです。

そうすると日本のモノがものすごく売れるから景気が大幅に回復していったんですね。これを朝鮮特需という。朝鮮特需のお陰で日本は大量のドルを手に入れました。

朝鮮戦争が停戦したのは昭和28年ですが、その後は日本は手に入れた大量のドルでアメリカから最新の製品を輸入しまくり、民間設備投資を充実させていきました。

アメリカから大量に輸入して、最新の設備やインフラを整えていく事で経済発展の基礎を築き始めるようになります。

日本はアメリカに商品を沢山輸出して好景気になったというのは設備投資を整えた後の昭和40年代に入ってからです。

昭和30年代は先ほどのように輸入による経済活性化でしたが、輸入で力を蓄えた後に大量に高品質の製品を生産して輸出で利益が上がっていくようになります。

お陰様でアメリカとは貿易摩擦でよく問題になりましたね^^;

【関連】年金受給額は増やせる。「未納が多くて不安」な中高年でも増額できる方法とは

年金アドバイザーHirokiさんの役立つメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 厚生年金が年間100万円以上増額になるケースも。長期加入者の「44年特例」とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け