露軍ついに「女性徴兵」提案か。部分動員も兵員不足で焦るプーチン

shutterstock_2216060723
 

10月初旬、ロシア軍の総司令官に任命されたセルゲイ・スロビキン氏。過去にシリアで化学兵器を使用したとされることなどから、世界は彼を残忍な人物として認識していますが、これまでの総司令官たちとは違う「柔軟さ」を持ち合わせているようです。今回のメルマガ『国際戦略コラム有料版』では日本国際戦略問題研究所長の津田慶治さんが、最新のウクライナ紛争の戦況を紹介するとともに、スロビキン氏の総司令官就任後にロシア軍が見せた戦略戦術の変化について解説。さらに当紛争の停戦の見通しを考察しています。

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

 

プーチンが全土インフラ破壊にイラン製自爆ドローン使用も前線は維持できず

プーチンは、ウクライナ全土のインフラ破壊にイラン製自爆ドローンを使用。しかし、前線を維持することができなくなっている。今後を検討しよう。

ウ軍は、ルハンスク州で交通の要衝のスバトボに向かっているし、ヘルソン州では、ムイロベに向かっている。これに対して、ロ軍はヘルソン州南部から撤退の可能性もあるようだ。しかし、この1週間の戦線の動きは少ない。

クレミンナ・スバトボ攻防戦

ウ軍は、クレミンナ周辺に到達して、クレミンナのロ軍基地に対して、砲撃しているが、偵察部隊を出して、ロ軍の状況をみている。

ウ軍は、もう1つ、クピャンスクからP07を南下してスバトボに向けて前進しているが、こちらも様子見の状態である。

ウ軍は、ロ軍のプーチン防御線の防御力を確かめつつ、部隊の再編成と増強やローテーションを図っているようだ。英国から訓練を終えた兵員がウクライナに戻り、前線に配備される。

このスバトボ防衛に、ロ軍も大量の動員兵が配備させているようであり、その動員兵を実地訓練して、砲兵などの増強を図っている。このため、ロ軍砲撃数が増えている。弾薬もイランや北朝鮮から供給されている可能性以外に、ロシア国内で増産しているようだ。

そして、P66道路までウ軍を押し戻し、P66に防衛線を構築する方向で、ウ軍に攻撃を仕掛けてきている。P66上にプーチン防御線を構築する可能性がある。

ロシア国内が戦時体制に移行したことで、半導体が必要な精密兵器は作れないが、弾薬などの軍事企業に民生企業をシフトした効果が出ているようだ。

そして、T-62戦車の再生などで、弾薬の他にも整備することで、防御力を上げようとしている。ロシアは防御に回り、その体制を整備している。

クレミンナ方向へもウ軍は攻撃しているが、ロ軍も同様に激しい砲撃をウ軍に行っている。砲撃数でロ軍がウ軍を上回っている。

もう1つ、ロ軍がリマンを攻撃したようで、ウ軍が奪還した要衝をそれも前線から遠く離れたリマンをどうのように攻撃したのであろうか?考えられることは2つ。

1つに敗残兵が残っていて、そのロ軍兵が、ウ軍陣地を攻撃したか、2つにはロ軍偵察部隊が、情報収集のためにリマンまで偵察に来たが、発見されて戦闘になったか、である。

この記事の著者・津田慶治さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • 露軍ついに「女性徴兵」提案か。部分動員も兵員不足で焦るプーチン
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け