クーデター発生の可能性も。“子飼い”で周辺を固めた習近平が抱える新たな火種

shutterstock_2195165501
 

5年に一度の共産党全国代表大会を経て発足した第3期習近平政権ですが、前途洋々とは行かない可能性が高いようです。今回のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』では元国連紛争調停官の島田さんが、軍事クーデター等を含む習近平氏が抱える複数の火種を挙げ各々について詳説。さらに今後の中国の「版図拡大」にウクライナ戦争が大きく関わってくるとして、その理由を解説しています。

この記事の著者・島田久仁彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

世界は一体どこへ向かっているのか?

「世界は、国際社会は一体どこに向かっているのだろうか?」

中国で5年ぶりの中国共産党大会が閉幕し、習近平国家主席が異例の3期目を手中に収め、自らの長年の側近と子飼いを新最高指導部(チャイナセブン)に引き立て、敵対関係にあったともいわれる胡錦濤前国家主席派を排除することで、自らの権勢の基盤を強固なものにしたと言われていますが、実際にはどうなのでしょうか?

いろいろな状況を見ていると、すでに習近平国家主席の3期目は厳しいものになるだろうと予想されます。

言い換えると、習近平体制は言われているほど、安泰とはいえないと思われます。まず、閉会式で起こった胡錦濤前国家主席の退席騒動は世界にショックを与え、また様々な憶測を呼んでいますが、前国家主席をぞんざいに扱い、かつ彼が目をかけていた胡派の面々を冷遇したことで、早速、周辺に火種を抱えることになったと思われます。

共青団に対する習近平国家主席のライバル心は有名ですが、周辺を子飼いで集め、反対勢力を最高指導部から排除したことは、常々噂される政権・体制転覆に向けた機運を再燃させるかもしれません。

習近平国家主席は自身、終身国家主席・党主席を狙っているとされていますが、さすがに次はないだろうとも見られており、これから5年の間に共青団側からの反攻が起こるかもしれないとの予測も多々行われています。

2期目の間に弱点とされていた中国人民軍の制御も成し遂げたかと思われていましたが、台湾を核心的利益と位置付けながらも、米ペロシ下院議長の訪台を許し、その後もアメリカの議会関係者の相次ぐ訪台を許したことは、軍の強硬派からは看過できない大失態と受け取られており、3期目に入って以降、もし台湾情勢への対応が生ぬるいと感じられた場合には、クーデターの可能性を含むネガティブキャンペーンが実行されるかもしれません。

これまで台湾対策を一手に担ってきた子飼いも、今回の共産党大会を経て昇進して台湾海峡対応から外れたことも様々な憶測を生み、人民軍内での微妙な力のバランスに影響がでる恐れがあると、すでに分析がなされています。

いろいろな危険な憶測ゆえでしょうか。共産党大会開幕時、そして3期目が確定した際にも、再三、台湾併合への強い決意を述べていますが、現行のロシア・ウクライナ情勢の動向を受け、どこまで迅速に、軍部を納得させることが出来る行動に移せるかは微妙だと見られています。

次に習近平体制の根幹を揺るがしかねないのが、失速している経済成長率と高成長時に成長のエンジンとなっていた不動産業界への強度の締め付けに対して聞かれる不満(一応、バブル時に比べて物件価格は3割強下がり、消費者に恩恵と取られてもいいはずですが)が増大していること、そして何よりもゼロコロナ政策の徹底が経済活動を実質上停止させていることで、多くの破産・閉業が起きていることも大きな不満のもととなっているようです。

特に国家資本主義の下、中国共産党が国民生活を“指導”する役割を担っているにもかかわらず、政府の経済のかじ取りはお粗末と言わざるを得ず、ゼロコロナ対策が生み出す国内の歪みと相まって、国民の不満が噴出する可能性が高まっていると言われています。

この記事の著者・島田久仁彦さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • クーデター発生の可能性も。“子飼い”で周辺を固めた習近平が抱える新たな火種
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け