居酒屋で喫煙は問題外?がんのリスク「飲酒と喫煙」どちらが悪いか現役医師が考察

shutterstock_100072967
 

居酒屋が「禁煙」の看板を掲げる理由はここにあるのかもしれません。それぞれ、がん罹患の可能性を上げるとされる「飲酒」と「喫煙」。それではどちらがよりがんリスクを高めるのでしょうか。今回のメルマガ『糖尿病・ダイエットに!ドクター江部の糖質オフ!健康ライフ』では、糖尿病専門医で糖質制限の提唱者としても知られる江部康二先生が、国立がん研究センターがサイト上でも発表している研究データを元に「どちらが悪いのか」を解説。さらにがん全体の発生率が高くならない1日の酒量を紹介するとともに、飲酒と喫煙が重なった際にがんリスクが高まる理由を考察しています。

 

この記事の著者・江部康二さんのメルマガ

初月無料で読む

 

がんのリスク「飲酒と喫煙」では、どっちがより悪いのか? 国立がん研究センターの研究を考察

私はお酒をよく飲みます。糖質制限OKのお酒を、雨の日も風の日も晴れの日も雪の日も、ほぼ毎日、律儀に飲んでいます。

しかしながら、定期的に検査している肝機能は全く正常であり、人生で一回も肝機能障害を経験したことはありません。

万一、肝機能障害が発症したら、きっと酒を減らすと思います。

一方、タバコは人生で一回も吸ったことはありません。

ですから、患者さんを診察するときには、酒飲みには優しく、喫煙者には厳しい傾向があります。

このように、私は、酒とタバコに関してかなりバイアスの入った診療をする医師ということになりますが、さて、「飲酒」と「喫煙」と、どっちがより悪いのでしょう?

とりあえず、一番懸念される「がん」について、国立がん研究センターの多目的コホート研究(JPHC研究)を調べて見ました。

お酒も量が過ぎれば将来がんになりやすい

時々飲酒しているグループと比べると、男性において、アルコール摂取量が日本酒にして1日平均2合未満のグループでは、がん全体の発生率は高くなりませんでした。

一方、飲酒の量が1日平均2合以上3合未満のグループでは、がん全体の発生率が1.4倍、1日平均3合以上のグループでは、1.6倍でした。

要するに、お酒をたくさん呑むほど、単純にがん発症リスクが増えるということであり、左党(酒飲み)にはとても頭の痛いお話しです。

なお、日本酒1合と同じアルコール量は、焼酎で0.6合、泡盛で0.5合、ビールで大ビン1本、ワインでグラス2杯(200ml)、ウイスキーダブルで1杯です。

女性では、定期的に飲酒する人が多くないためか、はっきりした傾向がみられませんでした。

この記事の著者・江部康二さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • 居酒屋で喫煙は問題外?がんのリスク「飲酒と喫煙」どちらが悪いか現役医師が考察
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け