なぜ、あの会社は後継者に交代してから急成長できたのか?

 

さっそく本文のなかから、気になった部分を赤ペンチェックしてみましょう。

もしアトツギとして家業で新しい事業を模索しているならば、むしろ違う世界にアンテナを張りましょう

最先端のテクノロジー情報に触れるに当たって、有効な方法があります。それは「スタートアップのピッチイベントに観覧者、視聴者として参加してみる」ことです

家業のことを理解しないまま、はやりのキーワードに乗っかった表面的な新規事業を立案したところで、家業の本質的な強みを生かした事業には育ちません

DX担当に名乗り出る

やった方がいいことをやって、やめた方がいいことをやめる

「株を整理するために兄弟間で泥試合となった」「社員から訴えられた」「資金繰りに窮して自宅を手放した」「粉飾決算していた」「幹部社員が横領していた」など、門外不出の「黒歴史」とでもいうべき、リアルなエピソードこそ、創業家が語り継ぐべき歴史

創業者や先代の「年齢」を入れた沿革をつくる

思いつきのような新規事業に手を出してしまうと、ちょっとした障壁が現れたときに踏ん張ることができません

家業を再定義する

アトツギは社長になるまでに、いろんな業界や分野のニュースを見るたびに「10年後の世界はこうなっている」と予測する習慣を付けましょう

新規事業は地続きの関連多角化で

「これからの時代」「家業の強み」「自分の強み」を掛け算するのがアトツギの新規事業

会社の広報担当に就任する

もし可能なら、先代とは別の領域の仕事を担当させてもらいましょう。先代が国内市場を担当するならば、海外市場の開拓はアトツギが担当する。既存のルートセールスは先代が担当するならば、EC通販による新規開拓はアトツギが担当する、といった具合です

未来の姿を共有できる税理士を探す

トドメに、「社長になるまでのファイナンス対策」が出てくるのも、事業承継を知り尽くした著者ならではで、じつに勉強になります。

数字が苦手なアトツギでもできる数字の把握、将来のトラブルを避けるための視点など、アドバイスが細かくて、本当に感動しました。

ぜひ、読んでみてください。

image by: Shutterstock.com

土井英司この著者の記事一覧

Amazon.co.j立ち上げに参画した元バイヤー、元読売新聞コラムニスト、元B11「ベストセラーBookV」レギュラーコメンテーター、元ラジオNIKKEIレギュラー。現在は、ビジネス書評家、著者、講演家、コンサルタントとして活動中の土井英司が、旬のビジネス書の儲かる「読みどころ」をピンポイント紹介。毎日発行、開始から既に4000号を超える殿堂入りメルマガです。テーマ:「出版/自分ブランド/独立・起業」

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン 』

【著者】 土井英司 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • なぜ、あの会社は後継者に交代してから急成長できたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け