「トランプ優勢」報道の裏で動くカネと思惑。大統領選の大接戦を米メディアが歓迎する理由とは?“マクドナルド奇行”の陰で

20241022trump_eye
 

世論調査では「トランプ優勢」に傾きつつあるアメリカ大統領選挙。ただ、ハリス氏に致命的な失敗があったということではなく、11月5日の投票日までどう転ぶかまったく分からない状況だ。さらに、この「大接戦」に乗じてCMを売りさばき、巨額の利益を上げたい米メディアの思惑も選挙情勢の不透明さに拍車をかけている。米国在住作家の冷泉彰彦氏が解説する。(メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』より)
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:トランプはどうしてマクドナルドに来たのか?|「石破労働政策を支持する経団連の「悪意?」

「マクドナルドの厨房に入るしかない」トランプ氏が悲壮な決意!?

(2024年10月22日号より)
10月20日の日曜日、ドナルド・トランプ候補は、突如、ペンシルベニア州のバックス郡にあるマクドナルドに登場しました。

そして、キッチンでフレンチフライ(フライドポテト)を揚げたり、ドライブスルーで顧客対応をしたりしていたのでした。

この行動は、トランプ自身が「庶民派」であることをアピールするための行動だとか、とにかく激戦州であるペンシルベニアで勝ちたいから来たというように報じられています。

ですが、よく考えるとこの行動は一種の「奇行」であって、選挙戦におけるプラス効果はあまりないと見たほうが良さそうです。

まず、動機が意味不明です。政敵であるハリス候補が若い時代に、マクドナルドでパート仕事をしていたと発言していたのですが、トランプはこれに異常に反応していました。

つまり「庶民派のチャンピオンは自分」なのだから、「そうではない」彼女がそんなことを言うのはウソだとか、許せないということで、非常なこだわりを持っていたのです。

その結果、「自分もマクドナルドの厨房に入るしかない」と一種思い詰めていたようです。ほとんど理解できない行動に違いありません。

もちろん、庶民派の原点は自分だと思うのは自由ですが、であるならば貧困層の住む南フィラデルフィアとか、アパラチア山脈の奥にあるウィルクスバレーだとか、もっと庶民の住んでいる地域に行くべきです。

バックス郡というのは、ペンシルベアに州といっても、一番NYに近く、知的労働者が多く、民主党の大票田なのです。

print
いま読まれてます

  • 「トランプ優勢」報道の裏で動くカネと思惑。大統領選の大接戦を米メディアが歓迎する理由とは?“マクドナルド奇行”の陰で
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け