芸能記者の間でも懸念されていた「私生活の徹底管理」
この社長は、タレントの私生活を徹底管理することで有名です。
口癖は「(女性タレントに)オトコができたらおしまい…」ですから。
純粋無垢な10代の子を引き取り、様々な誘惑から守りながら育てていくわけですから、徹底したプライベートを管理、把握することも必要でしょう。
ただそれが、“行き過ぎ”とか“窮屈”と言われてしまうわけです。
『文春オンライン』の報道についてコメントを出した、事務所の公式サイトでの “所属女優に対してのサポートや指導の過程において、その距離の取り方に不快な思いをさせていたということであれば…”がこれを表している表現ではないでしょうか。
タレントを大事に、大切に育てていかなければいけない立場の人間たちが、どこで線を引き、どこまでプライベートを本人に任せるのか…。
宮内の退所・独立は、大昔から現在までも、芸能界における永遠のテーマと言っても決して言い過ぎではない課題だと、私に思い起こさせてくれた出来事になりました。
【関連】藤田菜七子元騎手を引退に追い込んだJRAの「やってる感」と自己保身。調整ルーム“スマホ不正事件”の危険な本質とは?
【関連】大野智、生理的に無理すぎるタトゥーは『嵐』との決別かジャニー氏への怒りか?芸能記者が指摘する“掟破り”の深い意味
【関連】不倫発覚!国民民主・玉木代表は本当に「財務省にハメられた」のか?検証してわかったハニートラップへの「強い警戒心」
プロフィール:芋澤貞雄
1956年、北海道生まれ。米国でテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌などで30年以上、芸能を中心に取材。代表的スクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在も幅広く取材を続ける。https://twitter.com/ImozawaSadao
【関連】松本人志が文春に敗北!訴訟取り下げにファンお通夜状態も「TV早期復帰説」が囁かれるワケ。「非常に難しい」芸能活動再開への道
【関連】元AKB48小嶋陽菜“襲撃”は計画的犯行か。現場周辺を見た芸能記者が気づいた「なぜこじはるは狙われたか?」最悪の事態もあり得た事件のウラ
【関連】竹内涼真“女グセの悪さ”に広告関係者が激萎えのワケ。三吉彩花との交際破局で溜息「女性ポイ捨てのイメージが…」仕事激減の可能性
【関連】なにわ男子「公式カレンダー」に業界関係者がザワつく理由。旧ジャニ時代の“カレンダー利権”と“マスコミ支配”ついに終焉?