マネーボイス メニュー

どうしたTwitter? ユーザー爆増1.86億人突破でも売上が苦しいワケ=シバタナオキ

Twitter社は、広告表示可能な収益につながるアクティブユーザーが爆増していますが、売上は逆に減少しています。その背景と今後の戦略について決算から読み解きます。(『決算が読めるようになるノート』シバタナオキ)

【関連】楽天モバイルには○○が足りない。格安料金で競合の「PR封じ」に成功も伸び悩むワケ=シバタナオキ

※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2020年9月1日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:シバタ ナオキ
AppGrooves / SearchMan共同創業者。東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 博士課程修了(工学博士)。元・楽天株式会社執行役員(当時最年少)、元・東京大学工学系研究科助教、元・スタンフォード大学客員研究員。

mDAUが前年同期比+34%も増加、1.86億人へ

mDAU(Monetizable Daily Active Usage)とは、広告表示可能な収益につながるアクティブユーザーのことです。

今日の記事では、コロナ禍の決算が続々発表されている中から、Twitterの2020年4月〜6月の決算を見ていきたいと思います。

mDAUが爆増していますが、売上は減少している背景と、売上減少に対してTwitterが今後どのような手を打っていこうと考えているかについて、決算説明会資料から読み取っていきます。

※参考:Q2 2020 Letter to Shareholders(Twitter: 2020/7/23)

Growth in mDAU continued to accelerate in Q2, with average mDAU of 186 million, up 34%. This marks the highest quarterly year-over-year growth rate we’ve delivered since we began reporting mDAU growth.

Growth continued to be broad-based, with double-digit growth rates in all top 10 markets. We grew US mDAU by 24% and international mDAUby 37%.

出典:Q2 2020 Letter to Shareholders(Twitter: 2020/7/23)

まず最初に、Twitter社が最も重視しているKPIであるmDAU(Monetizable Daily Active Usage=広告表示可能な収益につながるアクティブユーザー)に注目してみましょう。

上図の通り、グローバルのmDAUは1.86億人になりました。前年同期比+34%の成長となっています。この成長率はmDAUを決算で発表し始めて以来、最高の成長率ということです。

アメリカでのmDAUは1.5億人で前年同期比+24%、アメリカ以外のmDAUは3,600万人で前年同期比+37%、Twitterのユーザー数上位10カ国の全ての国で二桁の成長率を記録しました。

Next: 広告表示回数は増えているのに、なぜ売上は減少した?



売上・営業利益

このグラフは、Twitterの2020年4月-6月の四半期売上の前年同期比較のグラフです。

今四半期の売上高は$683M(約683億円)で前年同期比較で▲19%のマイナスとなりました。売上の多くを占める広告売上は$562M(約562億円)で前年同期の$727M(約727億円)から▲22.5%のマイナスとなっています。

これは、コロナによって業績が低迷している広告主が広告費用を削減した影響を受けたことによります。

このグラフは、Twitterの2020年4月-6月の四半期営業利益の前年同期比較のグラフです。

前年同期の四半期営業利益は$76M(約7,600万円)で9%の営業利益率でしたが、この四半期営業利益は、-$124M(▲約1.24億)で、営業利益は18%のマイナスとなりました。

地域別の売上を見てみると、アメリカの四半期売上は前年同期の$386M(約386億円)から今四半期は$319M(約319億円)と約18%のマイナスになっています。アメリカ以外の地域の売上は前年同期の$455M(約455億円)から今四半期は$365M(約365億円)と約20%の売上減となっています。

アメリカ以外の地域でもほぼ同様の売上下落率となっているのは、世界的に広告ビジネスがコロナウイルスの影響を受けていると言えるでしょう。

Next: 広告需要が戻れば、売上もmDAUに比例して爆増する



広告単価(ARPU)の下落率は?

ここまで、mDAUの急増と広告売上の下落について決算資料の数字をご紹介してきました。

広告売上を分解すると以下の式のように表せます。

広告売上 = mDAU x mDAUあたりの広告売上(ARPU=広告単価)

広告売上の減少に伴い、広告単価(ARPU=Average Revenue Per User)がどのように推移しているかみてみましょう。

上の表の広告単価(ARPU)の推移を見てみると、最盛期の19年第4四半期時点の5.82ドルから、今四半期は3.02ドルとほぼ半減(約48%減少)しています。

mDAUは伸びているのに、コロナの影響で広告売上が減少しているため、mDAU一人当たりの広告単価が半減しているということは、逆に言えば広告の需要が戻った際に、以前のような単価に戻すことができれば、広告売上が大きく伸びる可能性があるとも言えます。(短期的には広告売上の回復は難しいと思いますが)

広告関連の主要KPI

Twitterの決算説明資料の中で広告事業の主要なKPIについて、以下のように説明されています。

Total ad engagements increased 3%, resulting primarily from audience growth offset by a mix shift to ad formats with lower clickthrough rates.

出典:Q2 2020 Letter to Shareholders(Twitter: 2020/7/23)

広告のトータルエンゲージメント率は前年同期比3%増加しました。mDAU数の増加に対して低い成長率となっているのは、クリックスルーレート(広告をクリックする率)が低い広告フォーマットにシフトしたためです。

Cost per engagement (CPE) decreased 25%, driven by like-for-like price decreases across most ad formats and lower demand. As a reminder, CPE is an output of our ads auction process, and will vary from one period to another based on geographic performance, auction dynamics, the strength of demand for various ad formats, and campaign objectives.

出典:Q2 2020 Letter to Shareholders(Twitter: 2020/7/23)

CPE(1エンゲージメントあたりの広告コスト=コスト÷エンゲージメント数)は25%減少しました。

CPE、エンゲージメント型の広告は、設定した指標(クリックレートや視聴数、申込数)が達成した場合に広告費用が発生します。つまり広告やキャンペーンの目的によって様々な指標を設定できます。

広告の需要が減少したことによって、同じようなエンゲージメント条件の価格が全体的に低下したことによって、TwitterのCPEも低下したと説明されています。

Next: 次の一手は?ジャック・ドーシーCEOが新ビジネスモデルに言及



ジャック・ドーシーCEOが新ビジネスモデルについて言及

「”You will likely see some tests this year” of various approaches, Dorsey told analysts.(今年は様々なテストを行うことになるだろう)」と、Twitter社のジャック・ドーシーCEOは語っています。

We want to make sure any new line of revenue is complementary to our advertising business,” Dorsey said. “We do think there is a world where subscription is complementary, where commerce is complementary, where helping people manage paywalls … we think is complementary.

出典:Twitter says it’s looking at subscription options as ad revenue drops sharply – CNN(2020年7月23日配信)

ドーシーCEOは、広告ビジネスの急激な売上減少を補完するために新たなビジネスモデルを構築したいと語っています。

新しいビジネスモデルは、サブスクリプションやEコマースなど、広告ビジネスとの補完関係にあるビジネスを展開することが大切だと語っています。

一方でTwitterの一部の機能を利用する際にユーザーに料金を支払うように求めるサブスクリプションモデルには高いハードルがあるとも語っています。

今回のまとめ

・コロナ禍でTwitterのmDAU数は前年同期比+34%と急増し、1.86億人に

・売上の大半を占める広告売上は広告主の経費削減の影響で前年同期比▲22.5%の$562M(約562億円)と低迷

・mDAUの増加と広告売上の減少によってmDAUあたりの売上は約半減

・広告単価の下落を招いている大きな要因は、CPEの25%もの減少

・広告売上を補完するために、サブスクリプションやEコマースなど、新ビジネスを今年中にいくつかテストする

コロナ禍でのステイホーム時間が増えたことで、ユーザー数を大幅に伸ばしたTwitterですが、広告モデル中心のビジネスだったため、広告主である企業の業績不振に伴って広告売上が減少しています。前四半期の決算時に「3月から広告売上が低下している」とTwitter社のCFOが語っていましたが、この四半期はまさにコロナによって広告売上が大きな影響を受けた決算となりました。

SNSの先駆けであるTwitterが今後、広告ビジネスを補完するためにどのような新ビジネスを立ち上げるのか楽しみです。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】平均年収1800万円!キーエンスの営業力はコロナ後も通用するのか?=栫井駿介

【関連】レジ袋有料化、経済危機に追い打ち。客にコストを押し付け、店の効率を阻害=斎藤満

<初月無料購読ですぐ読める! 9月配信済みバックナンバー>

※2020年9月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2020年9月配信分
  • Q. 急成長中の電子契約「クラウドサイン」の有料課金率は何%?(9/3)
  • Q. コロナ禍のTwitterで爆増したKPIと新たなビジネスモデルとは?(9/1)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2020年9月1日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込1,001円)。

2020年8月配信分
  • 【ザ・SaaS】Salesforceはなぜこんなに強いのか?(8/31)
  • 【媒体費100%デジタル化宣言】資生堂がテレビCMを止めた場合に最も懸念すべきことは?(8/30)
  • コロナ禍で絶好調のBASE!流通総額増に大きく貢献したのはいつ出店したお店?(8/29)
  • クックパッドのコロナ禍での決算は?上場をし続けるのが正しいのか?(8/28)
  • Q. コロナ禍で日米のECビジネスの売上はどの程度押し上げられる?(8/27)
  • ChatworkがマイクロソフトTeamsやSlackに勝つためにフォーカスすべきことは?(8/26)
  • Q. ソフトバンク・ヤフーがPayPayに投資しても損しない理由とは?(8/25)
  • Q. EC領域で正面衝突を始めたTencentとAlibaba、勝つためのそれぞれの課題とは?(8/21)
  • 【プレステが絶好調のソニー】Google・Amazonがゲーム事業に参入しても勝機はあるのか?(8/20)
  • Q. コロナ禍でShopifyの取扱高はどの程度、底上げされるのか?(8/19)
  • 【DeNAの新規事業】なぜタクシー配車アプリを合併し、ストリーミング事業に注力するのか?(8/18)
  • Q. ヤフー・LINE経営統合: 公取は何を審査したのか?(8/17)
  • 【米大統領が禁止】TikTokは何がすごいのか?Twitterが買収できない(であろう)理由とは?(8/16)
  • コロナ禍で大打撃を受けたぐるなび、今一番注力すべきは?(8/15)
  • Q. 【保存版】TikTokのアメリカ事業が売却を強いられている背景とは?(8/14)
  • 【GAFAのCEOが米議会の公聴会】Facebookに特に風当たりが強かったのはなぜ?(8/13)
  • Q. 上方修正を出したマクアケの売上に最も大きく貢献するKPIとは?(8/12)
  • 【スマレジの事例で解説】コロナ禍で注視すべき指標とは? 逆風に強い株主構成とは?(8/11)
  • Q. コロナ禍で売上を激増・激減させた飲食関連の会社とは?(8/10)
  • コロナ禍でも絶好調!? 他のネット企業がAbemaモデルに追従しない理由とは?(8/7)
  • Q. ABEMAが黒字化するための道筋はどんなものがあり得る?(8/6)
  • 今更、聞けない!?「iOS14でIDFAの取得に許諾必要」で困るのは誰?(8/5)
  • Q. 【Sansanの事例】SaaS企業の理想的な黒字転換とは?(8/4)
  • Microsoft TeamsがSlackに圧勝できているのは、あの人のおかげ?(8/3)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • Q.APIで電話を操作できるCPaaS TwilioよりもAgoraの方が、顧客獲得費用の回収期間が4倍も短いのはなぜ?(7/30)
  • コロナ禍でのグノシーの決算は想定通り。広告主の数を爆増させる方法は?(7/29)
  • Q. コロナ禍における広告単価の減少幅は何パーセント?(7/28)
  • Q. オンライントラベル大手企業は、売上ゼロで何ヶ月持ちこたえられるのか?(7/23)
  • 【LINEと資本業務提携】出前館がコロナ後に落ち込まないようにする戦略とは?(7/22)
  • Q. ヤフーニュースのリーチはSmartNewsやGunosyの何倍?(7/21)
  • ユニクロがEC化すると、女性の購入頻度が落ちる?(7/19)
  • Q. アメリカで人気の「マインドフルネス」、今後日本で普及させるための鍵とは?(7/16)
  • テスラの時価総額がトヨタ・ホンダの時価総額合計額を超えた4つの背景(7/15)
  • 【書評】ネットビジネス進化論: 何が「成功」をもたらすのか(7/14)
  • Uber Eatsがライバルを買収。フードデリバリー業界は三つ巴へ。(7/13)
  • Shopifyの成長要因は、1年間に獲得した顧客からの売上が●年後に伸びているから?(7/10)
  • Q. Uberのライドシェア事業のテイクレート・利益率は?(7/8)
  • Sansanの事例で解説!SaaSビジネスの質を表す「40%ルール」とは?(7/7)
  • Q. コロナ禍でより大きく成長したのはZoom vs Slackのどちら?(7/6)
  • パッケージ販売からSaaSへ完璧に移行!Adobeの主要2事業とは?(7/5)
  • Q. メルペイの取扱高・売上・決済単価は?(7/2)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • Q. 2020年Q1のアメリカSaaS上場企業の上位10%の成績とは?(6/30)
  • 東証一部へ市場変更したミクシィ、モンストの一本足打法から脱却する方法はある?(6/29)
  • ラクスルの事業・経営がアマゾンに似ていると思った理由(6/28)
  • Q. 電子契約最大手DocuSignに学ぶSaaSの売上の「質」の高め方とは?(6/25)
  • Q. 世界最大の会計ソフト会社IntuitのBtoCビジネスの割合は?(6/23)
  • 想像以上に絶好調!?メルペイの売上が遂に明らかに!(6/21)
  • テレビ広告は減少トレンド、電通グループの最大の弱点・弁慶の泣き所は?(6/20)
  • Q. 通信キャリアの決算から見えたコロナの影響とは?(6/18)
  • Q. 楽天モバイルの料金発表から読み取れる「競合のPR封じ」とは?(6/16)
  • サービス会社化するアップルにとって一番大事になるのは何?(6/15)
  • 靴のEコマース・ロコンドの返品率は25%は高い?低い?(6/14)
  • エルピクセルの元取締役が29億円を着服。横領・着服を防ぐ方法とは?(6/12)
  • Q. マーケットプレイス型ECビジネスの今年初決算。取扱高の推移を比較してみた結果は?(6/11)
  • Q. 米TV市場を大きく変化させたRokuの主要な3つのKPIとは?(6/9)
  • クラウドサインはどこまで伸びる?弁護士ドットコムの時価総額は高すぎ?(6/7)
  • インディードを買収したリクルートの海外戦略は上手くいっている?なぜ?(6/6)
  • Q. コロナ禍でSquareがCashアプリの利用を増やしたグロースハックとは?(6/4)
  • Q. Amazonの「売上対比の配送費」が近年、再上昇している理由とは?(6/2)
  • NewsPicksとSPEEDAは絶好調。買収したQuartzの現状は?【ユーザベース社決算解説】(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • UUUMがオワコンかどうかを判定できる指標(KPI)を解説!【Youtuber卒業続出?】【決算解説】(5/31)
  • 【書評】STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか(5/29)
  • カカクコム・食べログの次に大きくなるかもしれない新サービスとは?(5/28)
  • Q. ECサービス11個のテイクレートをビジネスモデル別に比較してみた結果は?(5/27)
  • 赤字転落の楽天決算、楽天モバイルの携帯事業は順調?(5/26)
  • Q.日本のネット広告事業、コロナによる業績影響はどの程度?いつまで続く?(5/25)
  • ソフトバンクグループ決算:史上最大1兆円の赤字転落へ。世界恐慌・ビジョンファンド恐慌になりえる?(5/24)
  • Q. Shopify出店店舗から学ぶ、コロナ時代の商売の4つのトレンド(5/22)
  • Q. コロナウイルスによってオンライン広告業界は売上が何%減る?(5/20)
  • Q. コロナ時代のマッチングアプリ利用方法、3つの変化とは?(5/18)
  • マイクロソフトTeamsはSlackとの戦いを制覇した?(5/17)
  • 楽天の新規参入にも関わらずドコモが値上げをできる唯一のタイミングとは?(5/16)
  • Q. コロナ自粛でまだまだ伸びる動画コンテンツ。知っておくべきこと3つとは?(5/14)
  • Q. Facebookの4月以降の広告売上の予測は?(5/12)
  • Amazon子会社Whole Foodsの決算が好調だった理由は?(5/10)
  • Facebookがコロナショックの最中に1万人も採用する理由(5/8)
  • Q. 国内・海外のSaaS企業8社のARPUを業種ごとに比較してみた結果は?(5/7)
  • Q. コロナ後初のNetflix決算で覚えておくべきこと3つとは?(5/5)
  • YouTubeの広告売上は前年比でどのくらい伸びた?コロナの影響は?(5/3)
  • 会員数が急増したNetflix、売上に大きなインパクトがなかったのはナゼ?(5/2)
  • コロナショックの旅行業界への影響が明らかに。Airbnbの売上は何%ダウンしているでしょうか?(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • アシスタントから見たシバタさんの3つのリモートハック(4/30)
  • コロナウイルスがAmazonの各事業に与える影響は?(4/29)
  • リモートワーク成功のコツ【マネージャー編】(4/28)
  • ディズニーランドが閉鎖されてもディズニーは大丈夫?(4/27)
  • リモートワークが当たり前になると正社員は不要になる?(4/26)
  • コロナウイルスで伸びる業界・落ち込む業界(4/24)
  • コロナ自粛の最中だからこそ読みたい書籍オススメ5選(4/22)
  • Q. なぜ、スマレジは縮小市場で2倍も成長出来たのか?(4/20)
  • リモートワーク成功のコツ【初級者編】(4/16)
  • 【リモートワーク用】自宅オフィスにおすすめする5つのアイテム(4/14)
  • Q. LINEグループから300億円の出資を受けた出前館。米中の同業比較から見える今後の伸び代は?(4/9)
  • Q. リーマンショックの際、株価の回復にかかった日数は?(4/7)
  • Q. 携帯キャリア4社の5Gビジネスの戦略とは?(4/2)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • Q. ビデオ会議Zoomの伸びが止まらない3つの理由(3/26)
  • Q. コロナウイルス対策で大活躍!中国のオンライン教育の成功要因とは?(3/24)
  • コロナウイルスの「自粛」はいつまで続くの?(3/19)
  • コロナウイルス拡散を食い止めるために一番有効な打ち手とは?(3/17)
  • Twitter、Facebook、Snapchat、LINEの中で最も営業・マーケティング費用率が大きいのは?(3/12)
  • メディアビジネス(広告・課金)の決算の読み方〜New York Timesを例に(3/10)
  • SaaSビジネスの決算の読み方?Slackを例に(3/5)
  • Q. 新型ウイルス対策で活躍中のオンライン診療、日本で普及するための3つの壁とは?(3/3)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • Q. 売上100倍の時価総額!AI Inside上場後のAIビジネスの勝因とは?(2/27)
  • Q. BASEのショップあたりの取扱高はShopifyの何倍か?(2/25)
  • 手数料無料化発表のSBI証券、野村證券・ロビンフッドとの比較から見える次の収益源は?(2/20)
  • ECビジネスの決算の読み方?Shopifyを例に(2/18)
  • Q. SaaS企業のIPO時点での累計調達額と売上の比率は?(2/14)
  • Q. これから音声コンテンツに注目すべき3つの理由とは?(2/12)
  • Q. セブンイレブンで最も利用されているキャッシュレス決済手段は?(2/10)
  • Q. Netflixが広告モデルを採Netflix用しない3つの理由(2/7)
  • あらゆる「交渉」で絶対に負けないたった1つのコツ(2/5)
  • 【保存版】マーケットプレイス型ビジネスのテイクレート一覧(2/3)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • Q. 上場発表のマットレスD2C Casperに学ぶD2Cビジネスの5つのポイントとは?(1/30)
  • Q. ゲーム実況中継で最も伸びているサービスは?(1/28)
  • Q. ラクスルのTV CMサービスが伸びる3つの理由とは?(1/23)
  • Q. Googleの小売戦略はAmazon Goと何が違うのか?(1/21)
  • ブラック企業とスタートアップを見分けるためのたった2つの質問(1/16)
  • 2020年の景気を勝手に予想してみた。(1/14)
  • Q.Alibabaの香港上場から見る、3つの狙いと次の主戦場は?(1/9)
  • 2019年に使いはじめて「これがない世界に後戻りできない」と思えたサービス3選(1/7)
  • 【2019年】買ってよかったものトップ5を紹介します(1/3)
  • 2019年に「決算が読めるようになるノート」が進化したお話【メンバーを絶賛採用中!】(1/2)
  • 【2019年】シバタの株式投資実績を一挙大公開(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

2019年12月配信分
  • Q. 新規IPOのスペースマーケットや会議室レンタルTKPのテイククレートは?(12/31)
  • Q. 上場したばかりのランサーズとクラウドワークスの1クライアントあたりの年間発注単価の差はどのくらい?(12/26)
  • 「スタートアップ投資減税」が素晴らしいと思った件(12/24)
  • Q. mixiと中国bilibiliに見る、SNS・ゲームの次の巨大ビジネスとは?(12/19)
  • 【要登録】YouTubeチャンネル始めました(12/17)
  • Q. Airbnbに関して知っておくべき7つのKPIとは?(12/12)
  • YouTuberマネジメントのUUUMが急成長する理由と脱プラットフォーム戦略(12/10)
  • Q. 先日上場したChatwork、課金ユーザーあたりの売上はSlackの何分の一?(12/5)

2019年12月のバックナンバーを購入する

【関連】なぜ富裕層は貯金が少ないのか? 凡人こそ「成金」から稼ぎ方を盗め=午堂登紀雄

【関連】「彼氏にしたい職業」上位はぜんぶ地雷、玉の輿に乗りたいなら○○な男を選べ=午堂登紀雄

【関連】「好きなことで副業」は危険。迷えるサラリーマンを救う副業選びの「ABC理論」とは?=俣野成敏

image by:Ascannio / Shutterstock.com

『決算が読めるようになるノート』 2020年9月1日号『Q. コロナ禍のTwitterで爆増したKPIと新たなビジネスモデルとは?』より抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

決算が読めるようになるノート

[1,001円(税込) 週2回程度]
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方にも役立つ内容です。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。