社外秘をうっかり得意先にメール……どう対処すればいいの?

R.Iegosyn/ShutterstockR.Iegosyn/Shutterstock
 

ファイルの添付し忘れといった可愛いものから、社外秘のデータを得意先に送ってしまったという笑えないものまで、誰もがやってしまいがちな“メールでの失敗”。ビジネスメールのマナーを手とり足とり教えてくれる人気メルマガ『仕事美人のメール作法』では、以下のような典型的なメールの失敗例を5つ取り上げ、その対応策を紹介しています。

ケース1:相手の名前を間違えていた。
ケース2:敬称を付け忘れてメールを送信していた。
ケース3:添付ファイルの付け忘れ。
ケース4:NGな内容のメールを送ってしまった。
ケース5:相手から返信がない、返信が遅い。

ケース1:相手の名前を間違えていた。

タイプミスや思い違いで、相手の名前を間違えたままメールを送信してしまった……。

あってはならない初歩的なミスですが、間違いに気づいた時点ですぐに名前の表記を正し、お詫びのメールを送ります。

「お名前を書き誤り、申し訳ございません。大変失礼いたしました」

このときメールの内容は、名前を間違えたことのお詫びに徹します。

他の用件を盛り込むと、「お詫びのついでに」「ついでのお詫び」という印象を相手に与えてしまい、結果的にお詫びになりません。

逆に、相手に自分の名前を間違えられてしまった場合。

相手が間違いに気づいてないと分かった時点で、「私の名前は○○と申します」と早い段階で伝えておく方がよいでしょう。

訂正の切り出し方は、相手との関係性により変わります。

相手が故意でなく、うっかり間違えたのだと分かれば、用件の後に「ちなみに、私の名前は……」と付け足す程度でよいでしょうし、見知らぬ相手からの売り込みメールや不愉快な内容のメールには、名前を間違えていることを理由にきっぱり断ったり、拒否したりすることもできます。

いずれにせよ名前の間違いは、間違えた方も、間違えられた方もきまりが悪いものなので、送信前によく確認することが大切です。

>>次ページ 敬称を付け忘れてメールを送信した際は?

print
いま読まれてます

  • 社外秘をうっかり得意先にメール……どう対処すればいいの?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け