ポケモンGOの世界的ヒットから、中小企業でも学べること

 

7月22日、いよいよ日本でもサービスがスタートした「ポケモンGO」。週末、街にあふれるスマホ片手の「トレーナー」たちを目撃した方も多いかと思います。なぜこのゲームはここまで世界中に浸透し大ヒットしたのでしょうか。メルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』では、マーケティングの手法を用いた分析がなされています。

ポケモンGO日本上陸に何を学ぶべきか?

今号のテーマは、もちろん今話題の…、「ポケモンGO」です! いよいよ、日本でも国内での配信がされたとの第一報が、日本経済新聞からの速報で来ました。ということで、今号は最初から考えていた特集を変更して、このテーマ中心で進めていきます(次号以降、コラムや書評は復活します)。

ポケモンGOとは?

さまざまな報道でもおなじみの通り、「スマートフォン用のゲーム」です。米国ゲームベンチャー企業のナイアンティックと任天堂、そして、ゲーム企画会社のポケモンが共同で開発したゲームです。Googleマップをベースにしたイングレスというゲームを使っているそうです。昨年の4月1日のエイプリル・フールに、イングレスがそのゲーム上にポケモンをジョークで出したら話題になり、任天堂がのってきて、今回のゲーム化になったといわれています。

スマートフォンの位置情報機能である「GPS」を使って、町中に出てくる、ポケットモンスターを捕まえ、戦わせたりして遊ぶ、という内容です。コンセプトは、通常のポケモンと同じですが、街の中の「仮想空間にポケモンがいるので、それを捕まえる」という点が新しく、面白いのでウケている、ということでしょう。

何がドライブしているのか?

アメリカをはじめとして、世界では30か国以上で配信されていて、ダウンロード数1位になったりと、話題になっています。任天堂の株価が高騰し、さらに、関連株まで上がっているというニュースも連日流れていて、社会現象にまでなっています。20日にはマクドナルドと提携し、テンポでアイテムがゲットできるようになるのでは、ということで、話題には事欠きません。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け