シベリア鉄道の日本延伸は本当?「あれはプーチンの落語です」

adobe_spark-9 copy
 

前回、日本からは見えないトランプ政権の現状と展望についてお話しいただいた、メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』の著者で米国在住の作家・ジャーナリストの冷泉彰彦さん。インタビュー第二弾の今回は、冷泉さんのもう一つの顔である「鉄道評論家」として、JR北海道の知られざる現状や都心の駅のインフラ事情など、日本の鉄道に造詣の深い冷泉さんならではの裏話をたくさんお話しいただきました。メルマガでもたびたび書かれる、面白くて為になる鉄道豆知識は、鉄道マニアならずとも必見ですよ。

鉄道会社の取材を続ける原動力とは

――冷泉さんといえば鉄道への造詣も深く、メルマガにも数多くの記事を書いていらっしゃいますよね。世の中には「撮り鉄」や「乗り鉄」など、様々な鉄道ファンの種類が存在しますが、冷泉さんはいったい「何鉄」なんでしょうか?

冷泉:私は「安鉄」、つまり「安全対策オタク」なんです。どういうことかというと、日本の鉄道がいかに安全かっていうのを、突き詰めていくオタクなんです。

特に日本の新幹線って、東海道新幹線が開業してからこれまで、事故で亡くなった人がゼロなんですよ。それがなぜ実現しているのかっていうと、「安全確保第一」という名のもとに、各鉄道会社が最新の技術を導入したり、日々人知れず努力を続けているからなんですよね。そういうのを取材して、広く知らしめるっていうのが、いわゆる「安鉄」なんですね。

あともうひとつは、私の相棒で東洋経済オンラインの編集者がいるんですけど、彼と私が言っているのが「社会鉄」。これは例えば、高齢化などの問題を抱える地域において、鉄道はどう在るべきかとか、日本の人口減が深刻になった際に、どうやって今の鉄道路線網を維持していくかとか、そういうことを考察したりしています。

reizei02

そういうわけなので私自身、鉄道写真も鉄道模型もまったく興味なし。電車に乗るのは嫌いじゃないけど、それはあくまでも手段。スピードが早いに越したことはないけど、それよりも安全が何よりも第一。……そういった感じでやってます。

――そもそも冷泉さんは、子どものころから鉄道がお好きだったんですか?

冷泉:小学生の頃はそれなりに好きだったんですけど、その後はそれほど熱心でもなかったんです。でも最近になって、急に鉄道熱が再燃したっていう感じですね。というわけで、アメリカから時々日本に来ては、JR東日本やJR東海の広報室に出入りするっていうことを、最近は続けています。

でも、そこの広報の方たちは、もちろん鉄分が濃くて仕事熱心な方が多いんですが、彼らの立場を理解してくれる人ってほとんどいないんですよ。それがすごく可哀そうだっていうのが、私の「安鉄活動の原動力なのかもしれません。

print
いま読まれてます

  • シベリア鉄道の日本延伸は本当?「あれはプーチンの落語です」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け