叱られすぎて育った子どもが、その後の人生で能力を高められぬ訳

 

ここまで、私は親が日常的に叱ることの弊害を書いてきました。それを避けるために、私がお勧めしているのが自然にできる環境とシステムをつくることです。つまり、合理的な工夫をして叱らなくてもいいようにすることが大切なのです。

たとえば、子どもが片づけができなくて毎日叱っているという場合、次のような工夫をするといいでしょう。

  • ○時○分から5分間「片づけタイム」と決めて、毎日その時刻になったら決まった音楽が流れるようにセットしておく
  • 収納システムを工夫して、簡単に片づけられるようにしてあげる
  • 箱や棚に「おもちゃ」「学校用品」などの明示をする

また、子どもが学校からのお便りを出し忘れるという場合、玄関に大きな箱を置くという方法があります。学校から帰ってきたら、すぐカバンの中身を全部その箱の中に出すようにするのです。これで全てが白日の下にさらされるので、子どもは宿題プリントやお便りに気づくことができます。子どもが気づかなくても、親が発見できるようになります。

子どもが歯を磨くのを忘れるという場合、次のような工夫をするといいでしょう。

  • 歯ブラシをお箸と一緒に食卓に並べておく
  • 食後の挨拶を「いただきました、歯を磨こう」にする
  • 電動歯ブラシにしてみる
  • 歯ブラシセットをお気に入りのキャラクター物にしてみる

このように、何事にも合理的な工夫をするようにしてください。親がこのような姿勢でいると、子どもも合理的な工夫で問題を解決するという姿勢を身に付けることができます。

image by: Shutterstock.com

親野智可等この著者の記事一覧

5年連続でメルマガ大賞の「教育・研究」部門賞を受賞!家庭教育メルマガの最高峰。教師生活23年の現場経験を生かし、効果抜群の勉強法、子育て、しつけ、家庭教育について具体的に提案。効果のある楽勉グッズもたくさん紹介。「『親力』で決まる!」(宝島社)シリーズは30万部のベストセラー。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 親力で決まる子供の将来 』

【著者】 親野智可等 【発行周期】 不定期

print
いま読まれてます

  • 叱られすぎて育った子どもが、その後の人生で能力を高められぬ訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け