美人アナリストが解説。ソフトバンクが通信会社とは呼べない実態

D1CBEBA3-7CF0-48A9-8BA5-0E7FE5E796CC
 

今年3月期の決算で、1兆3646億円の巨額の赤字になったことを発表したソフトバンクグループ。営業損益が2兆円を超える黒字だった前年から一転、過去最大となる赤字幅に落ち込みました。そんなソフトバンクで今、何が起きているのでしょうか。株式アナリストとして個別銘柄・市況の分析を行う馬渕磨理子さんが、ソフトバンクグループについて解説していきます。

プロフィール:馬渕 磨理子(まぶち・まりこ)
京都大学公共政策大学院、修士過程を修了。フィスコ企業リサーチレポーターとして、個別銘柄の分析を行う。認定テクニカルアナリスト(CMTA®)。全国各地で登壇、日経CNBC出演、プレジデント、SPA!など多数メディア掲載の実績を持つ。また、ベンチャー企業でマーケティング・未上場企業のアナリスト業務を担当するパラレルキャリア。大学時代は国際政治学を専攻し、ミス同志社を受賞。
Twitter https://twitter.com/marikomabuchi

全てを制する、ソフトバンクグループはどんな会社?

ソフトバンクといえば、携帯電話やプロ野球チームがすぐに思いつきますが、その事業は想像している以上に多岐に渡ります。今回はそんなソフトバンクを理解するために、以下の3つの切り口から紐解いていきます。

「投資会社としての側面」
「決済・通信プラットフォーマー」
「モビリティプラットフォーマー」

携帯電話のキャリアは一面でしかなく、ベンチャー企業に出資をする「投資会社」の側面も大きくあります。これを踏まえて分析してきます。キーワードは「株主価値」と「群戦略」です。

ソフトバンクを知るキーワード①「株主価値」

2019年7-9月期の決算は、7000億円の営業赤字となり、孫正義会長兼社長(以下、孫社長)は決算発表の場で「真っ赤っかの大赤字」と述べました。が、その一方で「大勢に全く異常なし、嵐ではなく、平穏無事な、さざ波と笑っています」とも述べています。

さらに、先日オンラインで行った今年3月期の決算では、1兆3646億円の巨額の赤字になったにも関わらず、「崖から転げ落ちそうだった過去と比べると、余裕で崖をのぞき込んでいるような状況だ」と述べ、経営に問題はないという考えを示していました。

なぜこんなことが言えるのでしょうか。そこには、同社が独自の“株主価値”という考え方に基づいていてビジネスをしているからということがあります。

では、その株主価値とは何なのでしょうか。このキーワードを理解することがソフトバンクグループを知るポイントとなりそうです。

“営業利益”ではなく“株主価値”を見てほしいワケ

ソフトバンク・ヴィジョン・ファンド(略してSVF)、アーム(※1)、スプリント(※2)、ソフトバンク、アリババ(※3)など、ソフトバンクグループの保有株式価値は合計31兆円です(2020年2月12日時点)。

※1…イギリスの半導体の会社
※2…アメリカ第4位の通信キャリア会社
※3…中国の大手EC企業

先に結論を言うと、株主価値とは、保有株式から借入を引いた額のことを指します。

【ポイント】 株主価値=保有株式―借入

shutterstock_1570832605image by: Michael Vi / shutterstock

print
いま読まれてます

  • 美人アナリストが解説。ソフトバンクが通信会社とは呼べない実態
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け