「質の良い睡眠」は売れる。スリープテックに学ぶビジネスの本質

shutterstock_1607193883
 

朝なかなか起きられない。この時季は寒さのせいにしがちですが、睡眠の質に問題があるのかもしれません。ITの発達により自宅でも自分の睡眠状態の計測が可能になり、そうしたデータを利用して快適な睡眠と目覚めを助けてくれる商品が多く発売され注目されています。メルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』発行人の理央周さんが「スリープテック」関連の商品を紹介し、流行の背景とビジネスモデルを解説。「売り切り」の商いを「ストック」型へ転換するヒントを示しています。

スリープテックに学ぶ、ストック商材のビジネスモデルの作り方

スリープテック、というコンセプトの商品やサービスが、ここのところ注目されています。今号では、スリープテックの周辺と、その流行の背景を深掘りし、この事例を、あなたのマーケティング活動の「どこに、どう活かす」べきなのかを解説していきます。

スリープテックはなぜ伸びているのか?

スリープテックとは、スリープとテクノロジーの掛け合わせの言葉で、ITを使って、快適に睡眠できるようにしよう、といったグッズやサービスの総称です。寝具などの製品にITを取り込むことで、寝ているときの状態を測れたりしますよね。私も、フィットビットというスマートウオッチを、アプリと連動させて使っています。

朝起きてそのアプリを起動させると、浅い眠り、深い眠り、レム睡眠などが、それぞれどれくらいずつあって、昨晩は、合計で何時間眠れたのか、といったそれぞれに「睡眠スコア」という点数がつくのです。そして、そのスコアに、「良い、やや低い、低い」といった評価が出るので、毎朝楽しみにみています。よく眠れて、スッキリと目覚めた朝には、やはり睡眠スコアも高く出るため、その日1日が爽快に過ごせます。

コロナ禍の中、在宅時間も長くなり、家の中のことを見直すことも増えているため、その1つとして、寝ること、よりよい睡眠をとることについても関心が高まります。日経新聞によると、スリープテックの市場は2026年に、世界では3兆円、2019年の3倍になると試算されています。

日本人はもともと、睡眠の質があまり良くない、という研究結果も出ていることもあり、スリープテックは、日本でこれからさらに広がるでしょう。このようなニーズを捉え、各企業が様々な睡眠を快適にするための、スリープテック・グッズを出しています。

どんなスリープテック商品があるのか?

では、スリープテックというカテゴリーの中に、どのような商品があるのかをみていきましょう。

フィリップスの「光目覚まし時計」は、心地よい目覚めや入眠を促すために、起きる30分ほど前から、LEDライトで部屋を徐々に明るくすることで、太陽光を浴びて“自然に目覚めるような”空間をつくることができるそうです。

また、家電量販店のビックカメラでは、その通販サイトにスリープテック商品のコーナーを設けて、そこで睡眠の質が測れるヘッドセットや、メガネの形をした、目にかけることで、いびきをコントロールできる機器などを販売しています。

print
いま読まれてます

  • 「質の良い睡眠」は売れる。スリープテックに学ぶビジネスの本質
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け