犬のスペリャリストが解説、愛犬があなたの言うことをちっとも聞かないワケ

shutterstock_1023373414
 

自分としては正しい指示を出しているつもりなのに、飼い犬がちっとも言うことを聞いてくれないと感じている方、もしかしたら大きな発想の転換が必要かもしれません。今回のメルマガ『ドッグペディア・Doggies 911』では犬の行動専門家であるドッグビヘイバースペシャリストのMASUMIさんが、「犬が言うことを聞かない理由」をわかりやすく解説。さらに多くの人が気づいていないという、愛犬に対する飼い主の重要な役割をレクチャーしています。

犬の心理を理解するための情報満載、MASUMIさんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

【関連】「お座り」でも「伏せ」でもない。犬のスペシャリストが最初に「名前」を教える理由
【関連】ドッグランで喜ぶのは飼い主だけ。犬には迷惑だと気づいて

犬が言うことを聞かない理由(見逃しとBRIDGE)

犬が飼い主の指示に従わない…なぜでしょう。実は人間(飼い主)が犬にそう教えているからなんです。それも知らず知らずのうちに…。

4つの基本コマンドってものがありますよね?「座れ」「伏せ」「待て」「来い」。

この4つ、お菓子を使って教えることで犬はすぐにできるようになります。「伏せ」は難しいという人も多いでしょうが…。この4つ、家の中でならできると自負している飼い主さんはほとんどです。でも、外だと無理…お菓子を用いても、外で他に犬がいたり、人がいたりするとうちの犬は全くできません…という人がほとんどです(誘惑があればできないということ)。

そういう時に、「できないまま」…で終わっているということです。できないから、やらせていない。やらせ方がわからない。犬がやってくれない。

つまり、人の方が諦めてしまうことで、犬が「やらなくてもいいのね」を学習してしまうということにお気づきでしょうか?「犬がやってくれるまで待つ」という方法を飼い主さんが知らず知らず(無意識)に行っているんです。「座れ!」も、何度か言っているうちに犬が従う…例えば「座れ」を何回いいますか?

最初の1回目の「座れ」で座らない犬に対して、皆さん、どうしています?おそらく2回目、3回目と「座れ」を繰り返すはずです。犬が座るまで。

これ、実は犬に「座れ」という指示は、「すぐに座る必要はないのね…」を教えているということですよ。1回目で座らない、2回目で座らない、3回目でも座らない…これを毎回繰り返すうちに、どんどん犬たちは「従わなくてもいいんだ…」と学習してしまいます。なぜかわかりますか?そこには、「経験」が残らないからです。

座ったら、お菓子が貰える、「お菓子が貰えた」このことは、犬にとって「経験」です。食べることで味覚が刺激され満たされる…これが経験として残ります。「座れ」と言われて従った後に「食べる」という経験が紐づけされるわけです。犬には「食べ物」+「座れ」=満たされる(経験)、こういう学習ができているということです。

食べ物がない状態( X )での「座れ」とは、犬にとって、( X )+「座れ」=? こうなるということです。

経験に残るようなことが何も起きなければ、犬には理解ができないんですよ。じゃあ、どうするか?

座らないとどうなるか?の経験を与えなければなりません。

食べものがない状態( X )で、「座れ!」をさせようとしたときに、何かの刺激があれば、経験として学習できるということです。( X )+「座らない」=満たされない(経験)を理解させればいいんですよね?

欲求が満たされないということは、いい経験ではありません。嫌な経験として残ります。メルマガを読まれている方は、だいぶ犬に対しての知識は得られているはずです。でも頭の中でわかっていることが、実践できているとは限りません。おそらく、多くの飼い主さんは、「見逃し」をしてらっしゃいます。

犬の心理を理解するための情報満載、MASUMIさんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 犬のスペリャリストが解説、愛犬があなたの言うことをちっとも聞かないワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け