できるビジネスマンはなぜ、いまだに“紙の手帳”を持ち歩くのか?

Young,Business,Woman,In,Gray,Dress,Sitting,At,Table,In
 

ビジネスでもプライベートでもアプリでスケジュールを管理する人が多くなる中、紙の手帳を使い続ける人たちがいます。メルマガ『豊福公平の夢を叶えるハート&マネー』の著者で、外資系生命保険出身の元ライフプランナー・豊福公平さんもその一人。できるビジネスマンはどのように紙の手帳を利用しているのでしょうか?

豊福公平さんのお金情報が満載のメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

書くだけでお金、行動、思考が変わる「手帳管理術」

いまやビジネスマンを始め、主婦や学生も多く使用する手帳。日本での最初の手帳は、豊臣秀吉の時代、農地の検地に用いられた「野帳(のちょう)」だったといわれています。

日本では、1949年、日本能力教会の当時の理事であった大野巌(いわお)氏がタイムマネジメント付きの「能率手帳」を開発したこと。住友銀行(現三井住友銀行)などの大企業が宣伝目的を目的に、年末の贈答用として手帳を扱い始めたこと。これらの出来事によって、広く普及しました。

時代は流れ、今はアプリでスケジュール管理をするビジネスマンもたくさんいます。私もスケジュール管理はアプリで行います。ただ、同時に紙の手帳も愛用しています。

今回は、ビジネスやお金管理、思考整理に役立つ手帳術についてお話します。「普段、スケジュール管理はアプリでやる」という人にも知っておいてほしい情報が満載です。

デジタルな時代でも紙の手帳を使うわけ

忙しいビジネスマンには、スケジュール管理をする手帳が必須。現在、多くのビジネスマンがスケジュール管理をアプリなどでやっているでしょう。その反面、手帳を愛用する人もたくさんいます。私もそのうちの1人です。

仕事のスケジュールはアプリに入れて、社内で共有しています。それと同時に、自分自身の紙の手帳にも毎日記入します。

「スケジュール管理をアプリでやっているなら、わざわざ紙の手帳に書く必要はないのでは?」と思う人もいるかもしれません。

実は、 この紙の手帳は「スケジュール管理」という目的のほかに、もう1つ別の目的があるのです。

それは 「夢の実現」と「振り返り」 です。

まず、私が手帳にどのようなことを書くのかをご紹介しましょう。

人に会う際にはゴール設定をしておく

私は、人に会う時、名前の横にゴール設定まで書きます。

「なぜそんなことをする必要があるのだろう」と感じるかもしれません。実は、このゴール設定をしておくことで、 「その人に会う目的は何なのか」「そのためにやるべきことはなにか」が明確になる からです。

また、商談などであれば必要に応じて仕事に必要な資料のほかにも、その人の興味がありそうな時事ネタなどもメモしておきます。それをすることで 「相手への情報のお土産」 ができるわけです。

自分が相手に情報をギブし、それによって相手が喜んでくれる。そうすると私自身も嬉しい。

逆に、このゴール設定をしないと人と会う時にワクワクしないのです。 ワクワクしない人とあうと、せっかくの楽しい時間が“単なる商談”で終わってしまいます。 それだと、 本来ならうまくいったかもしれない話が、成立しなくなってしまう こともあります。

私は、この「人と会う時はゴール設定をする」ということは、親しい友人はもちろんのこと、M&A、人の採用にも必ずやります。

豊福公平さんのお金情報が満載のメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

print
いま読まれてます

  • できるビジネスマンはなぜ、いまだに“紙の手帳”を持ち歩くのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け