「みんなやってるよ」と子供が言い出したらとるべき親の行動とは

 

そこでチーさんの息子さんの口癖「みんな」について考えてみたいのですが、多分チーさんの息子さんも自分の願いを叶えてもらうために「みんなは××なのに、僕は…」と言っているのではいかな?と思うのです。

もちろん、最初からそれを目的にしていたのではなく「みんな」と言った時にお母さんの雰囲気が変わったり、考えが変わったりした事を感じて、「みんな××なのに…」のような言い方をするようになったのでは?と思うのです。

ゲームやテレビの決まりや、寝る時間、起きる時間、お小遣いなど、それぞれの家庭で違っていいことなのですが、周りがそうでなかったりすると不安になりますよね(^^)。でも「家庭内のルール」は、他の子と違っていいのです。それを子供が「みんなと違う」と言ったって「みんなそれぞれの家で決まりごとは違うんだから、みんなとあなたは違うんだよ」でいいんですね。

でも一つ、思い出してほしいのですが、チーさんご自身が息子さんに「ほら、みんなやってるよ。あなたもしなさい」のように、言った事はなかったでしょうか?「みんながやってるからあなたもできるはず」とか「みんなと同じようにやりなさい」のように、幼少期などに子供を動かす為に親が「みんな」を使っていると、子供も親を動かす目的で「みんな」を使うようになるのです。

又、「みんな〇〇なんだよ」と子供が訴えることで、親の姿勢を変えることがあったりすると「この言い方、使える!」と、自分の都合に親が合わせてくれるように、子頻繁に使うようなったりします。

なので、お母さん自身が「みんな」をどんな風に使っていたか?そして子供が「みんな」を使った時に、妥協したり姿勢を変えてしまっていなかったか?を振り返ってみてほしいのです。

もし今まで、チーさん自身が子供を動かす為に「みんな」を使っていたら、ご自身でその言い方に気を付けて止めること。そして子供が「みんなは××なのに…」と言って、子供の要望を聞いてしまったことがあったのなら、「よそはよそ、うちはうち」と、チーさんが考える基準で結構ですから「我が家のルールはこれです。他の家がどうであれ変えません」と親の姿勢を変えず、毅然と貫かれたら良いと思います。

くれぐれも、それぞれの家庭の決め事は、周りに合わせる必要もありませんし、もし参考にしたい時には、友達の親に直接聞いてみたりして、子供の前では不安な気持ちを表さない事が大事です。

子供の「みんなは××なのに…」にとらわれず「あ、そうなの?」ぐらいで気に留めないようになさってみてください。

と…こんなお返事をしておいたのですが、チーさんから頂いたご報告の続きはこうでした。

print
いま読まれてます

  • 「みんなやってるよ」と子供が言い出したらとるべき親の行動とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け