インドア派の子供に運動をさせることは親の“強制”にならないのか?

shutterstock_673873669_2
 

運動嫌いの子どもを運動好きにさせたいという悩みをお持ちのお母さんは多いでしょう。しかし、それを無理矢理やらせてしまうことは「強制なのでは…」と考え込んでしまうかもしれません。そこで、今回の無料メルマガ『幸せなお母さんになる為の子育て』では、 著者のパピーいしがみさんが強制や無理強いの意味を語るとともに運動好きになる秘訣を伝授しています。

強制・無理強い

こんばんは。パピーいしがみです。

さて今日のメルマガは「強制・無理強い」としました。

どなたも皆さん「強制・無理強い」と聞けば、すべきではないとお考えだと思います。ですが、子供の要望を聞いてばかりが良いわけではありません。チロさんからはこんなご相談を頂いていました。ちょっと一緒に考えてみましょう。

今日は5歳の息子の事でご相談をさせて頂きたいと思います。

単刀直入に申しますと「運動好きにするにはどうしたらいいか?」なのですが、長男は、友達と元気に遊びまわったり、男の子ではよくある戦いごっこをする子ではありません。

遊具での体を使った遊びをしないわけではありませんが、鬼ごっこはいつも鬼になる(足が遅い)のでイヤだと言うし、幼稚園では周りの男の子がサッカーで遊んでいても「僕はいい」と言って砂場遊びや室内遊びをしているようです。

乳幼児の頃からボールには全く興味を示さず、家庭での運動用に小さなトランポリンを買ったりしたのですが、運動には興味を持たず、今はもっぱらミニカーや電車で遊んでいます。

実は息子の性格は私によく似ていて、私は運動が苦手で外で友達と遊ぶよりも家の中で本を読む方が好きな子でした。

でもパパは、中・高・大とバスケットをやっていてインターハイにも出た人で「子供にもバスケットを教えたい、一緒に体育館で練習したい」と言っておりました。

パピーさんの仰る「子供の頃の運動」の重要性についても大々大賛成で、「運動をしてきたからこそ、少々の事ではへこたれなかったり、簡単に諦めない性格が作られていったと思う」と言っています。

が、残念な事に息子は、運動が嫌いで超インドア派。私の性格をそっくり受け継いでしまったみたいで、パパはとても寂しそうです。

もちろん子供を親の思い通りに育てようとしたってそうはならない事はわかっていますし、無理強いしたり、強制して運動をさせようとか、そんなつもりはありません。

でもこのまま全くしなくていいのか?と、とても悩ましいです。

できれば子供が運動好きになってくれて、父親と一緒にスポーツを楽しんでくれる子になってほしいのですが、それはやはり親のエゴでしょうか?

print
いま読まれてます

  • インドア派の子供に運動をさせることは親の“強制”にならないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け