「56」「63」「82」。参議院選挙における与党3つの勝敗ラインとは

shutterstock_2172357823-1
 

545名の候補者により125議席を巡り争われている、第26回参議院議員通常選挙。7月10日に投開票が行われるこの選挙については、「無風」「与党圧勝」などと報じられていますが、我々有権者はどのように投票行動を取り、どんなポイントに注目すべきなのでしょうか。今回のメルマガ『モリの新しい社会をデザインする ニュースレター(有料版)』では著者でジャーナリストの伊東森さんが、衆院選とは異なる参院選の仕組みと、与党の3つの勝敗ラインを解説。さらに海外紙が伝えた「日本の民主主義のレベル」を紹介するとともに、現職議員が居座る弊害を論じています。

この記事の著者・伊東森さんのメルマガ

初月¥0で読む

 

参院選までまもなく 選挙の仕組みと投票方法 世界で相次ぐ政治変動と日本のゆくえは?

7月10日の参院選の投開票まで、あと2日。大手のメディアなどの序盤の情勢調査では「与党圧勝」の予測がほとんどだ。

自民党と連立を組む公明党の山口那津男代表は自信と余裕をにじませる一方、対する野党は第一党の座を、立憲民主党の泉健太代表をはじめ、日本維新の会の松井一郎代表が競り合っている。

続き、日本共産党の志位和夫委員長、国民民主党の玉木雄一郎代表は、独自の立場で組織固めを行っていく(*1)。

れいわ新選組の山本太郎代表、社民党の福島瑞穂党首、NHK党の立花孝志党首が国政政党としての生き残りをかける。

参議院議員の任期は6年で、3年ごとに議員の半数が改選される。これは、議院の継続性を保つとともに、国会の機能の空白を防ぐことを目的とする(*2)。

参議院は、衆議院のように解散はない。2018年の公職選挙法の改正により、翌2019年の参議院選挙から定数が「3」増えて、「245」になった。

参議院選挙は3年ごとに半数が改選されるため、今回の選挙でも「3」増える。よって、合計「6」増の「248」となる。定数が増えた理由は、選挙区では1票の格差を是正するため。

議員1人あたりの有権者が最も多い埼玉選挙区で改選議席が「1」増えた。比例代表議席でも、今回の改選で「2」増える。結果、今回の参院選では改選数は248の半数となる、選挙区74・比例代表50の124議席を争う。

また、神奈川県選挙区で欠員となっている、非改選の1議席の選挙も同時に選ばれることになるため、125人が選出される。

目次

  • 選挙の仕組み
  • 与党3つの勝敗ライン 「56」「63」「82」
  • 世界で相次ぐ政治変動 対して日本は?

この記事の著者・伊東森さんのメルマガ

初月¥0で読む

 

print
いま読まれてます

  • 「56」「63」「82」。参議院選挙における与党3つの勝敗ラインとは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け