成長は停滞。在中日本人が中国に見切りをつけるのはいつ?

Shanghai.China-Feb.2021: crowded tourists in face mask to prevent covid-19, walking on Nanjing RoadShanghai.China-Feb.2021: crowded tourists in face mask to prevent covid-19, walking on Nanjing Road
 

読者からの「在中日本人サラリーマンはいつ日本に引き上げるべきか?」という質問が、無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者で国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんのもとに届きました。北野さんは中国の将来に対しての自身の見立てを語りつつ、回答しています。

在中日本人は、いつ日本に引き上げるべきか?

読者の「サラリーマンさま」から質問が届いています。

北野様

いつも明確な立ち位置からのご意見参考になります。北野様が長年住まれたロシアから日本に帰国する判断をされた時期はとても見事と感じます。

私は2011年から中国○○省に駐在して、反日デモやコロナ封鎖を経験しながら現在(上海)に至っています。振り返ってみるに、赴任当初から、いやもっと以前から「中国はバブルだ、崩壊する!」といわれ続けていましたが、駐在員の例に漏れず、自ら判断する勇気もなく、会社命令で仕事を続けてきました。幸か不幸かバブルははじけず、コロナ封鎖もめちゃくちゃいい加減な終わり方でしたが、結果、ハードランディングには至りませんでした。

しかしながら、最近景気の不調は自分の会社の業績からも感じ取れ、そろそろ引き際かとの思いが膨らんできています。会社の引き際は、日本の本社が決めることですが、私個人の引き際としてはもう少し自主性があってもいいかなと考えています。

北野様は2020年ころから中国は下り坂になると以前からおっしゃっていて、その通りになりつつあり、その見立ては敬服します。しかしながら、現在の緩い下り坂の現状で、いつ引くかを判断するのはなかなか難しいですね(中国に居たほうが当然給料は良い)。

こんなダメサラリーマンの自主的判断の参考にするため、北野様のもう少し詳細な中国の将来に対する見立てをご教示いただけませんでしょうか。都合のいい質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

未来は完全に決まっているわけではありません。それで、もちろん私にも100%はわかりません。わかる範囲でお答えさせていただきます。

 

print
いま読まれてます

  • 成長は停滞。在中日本人が中国に見切りをつけるのはいつ?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け