岸田自民の断末魔、どうあがいても野党勢力の思う壺
憲法改正を期待する保守系識者の声もある。
政治資金規正法改正に野党の歩み寄りがみられないことを利用して大幅に今国会の会期を延長し、その間に衆院憲法審査会の議論を進めて、憲法改正の発議にまで持っていけば、その後の解散・総選挙で岸田政権が息を吹き返すというのだ。
ただしこれは、改憲論者の希望的観測にすぎない。
連立にしても、憲法改正にしても、協議する相手があることであって、そう都合よくコトが運ぶとは思えない。
岸田首相は、衆院解散の最後のタイミングとして6月を想定し、定額減税といった人気取りの施策を用意したものの、その効果もなく、退陣の瀬戸際に追い込まれている。
むろん、党内の反対を押し切って解散を打つ手は残されているが、野党勢力にとって、それは願ったり叶ったりだろう。自民党の選挙の顔が岸田首相であることこそ最上のシナリオなのだから。
この記事の著者・新 恭さんを応援しよう
新 恭さんの最近の記事
- 故・石井紘基氏を殺したのは“誰の自由”か?自民党政策活動費と特別会計の深い闇
- 世耕弘成の大誤算。なぜ和製ゲッベルスは自民を追い出されたのか?萩生田と「扱いの差」鮮明、党内政治敗北の深層
- 自民党の茂木幹事長が「公費でドスケベパーティー」を叱責できぬワケ。裏金・会食・接待文化、パリピ自民の本性あらわ
- 吉幾三さんの怒り無視!「謝らないパワハラ自民議員」長谷川岳 勘違いの本質…西村康稔、茂木敏充と共通項
- 「男はみんなエッチわよ!」小池都知事の学歴詐称問題を朝日新聞が「報じたくない」ワケ 記者サーの姫から虚飾の女帝へ
- 「そこはダメよ…」小池都知事が弱い部分を責められ「ギャー」学歴詐称でエジプトに握られた弱み 日本の国益に痛みも
「虚偽事項公表罪ヤバいわよ!」小池百合子が7月都知事選で「カイロ大卒」を明記できぬ訳。女帝に迫る覚悟のとき
【関連】解散総選挙なら自民大敗「衝撃の予想議席数」…政局マニア岸田総理が上川「うまずして」発言の揚げ足を取るしかない理由
image by: 首相官邸ホームページ