「男らしさ」の呪縛。DV加害者の心の傷を癒やす方法はあるのか

shutterstock_366763325
 

男性によるDVやパワハラには、その要因に「男性ジェンダー」が潜んでいるそうです。男は強くなければならない、弱音を吐くべきでない等の「男らしさ」に縛られ続けてきたDV加害者。そのカウンセリング方法が、今回の無料メルマガ『新米社労士ドタバタ日記 奮闘編』で会話形式で詳しく紹介されています。

DVパワハラ

うちのボスは、社労士の他に販売士や産業カウンセラーキャリアコンサルタントという資格を持っている。一見バラバラな資格のようだが、最近のボスからの報告では、どれも良く似てきているとか?

つい最近のキャリアコンサルタントの更新講習のレジュメを見せてもらったら、賃金制度、人事制度、労働法、働き方改革のことが大きく書かれていた。販売士の更新講習のテキストもそうだ。ワークライフバランスに、ダイバシティなど半分以上が人に関すること、昨日の産業カウンセラー協会内のADRセンター調停員研修では男性相談・DV・パワハラ。どうも、どこを向いてもキーワードはひと」のようだ。


新米 「昨日の産業カウンセラー協会内のADRセンター調停員研修ってどんなことがテーマだったんですか?」

所長 「今回は、パワハラだよ。でも、今回はパワハラといってもいつもと違ってちょっと突っ込んだ内容だったね。社労士会のものとは全く角度が違っていたよ。前半を男性相談・DV当事者対応として、後半をそれらを踏まえたパワハラ事例の解決策。社労士が予防を重要視していることに対して、産業カウンセラーは、あらかじめ企業契約している場合を除くと、事後対策になるね」

新米 「社労士が事後にすることとなると、被害者と加害者の両方にヒアリングしたり、懲戒にするかしないかなど就業規則とにらめっこしたり…」

大塚T 「あと、再発防止のための研修をしたり、懲戒委員会に出席したり…。場合によったら、あっせんや調停になることもあるわね」

新米 「その男性相談とかいうのが気になりますね~。ボクも一応男なんで…どんな内容だったんですか?」

所長 「まず、知ってるだろうけど、自殺者の7割は男性だよな。高い生涯未婚率に、低い親権保有率、職場のメンタルヘルスの中心などの社会的課題は、背景には男らしさ男性ジェンダーの要因が潜んでいるってことなんだよ」

新米 「男らしさ?」

大塚T 「『一つ男は 勝たねばならぬ 二つ男は泣いてはならぬ 前向け 右向け 左向け』なんて歌もありましたね。父親がよく歌ってました。つまり、男は強くなくてはならない弱音は吐けないとかそういうのですか…?」

E子 「男だから、『しっかりしろ、強くあれ』男なのに『泣き虫、弱虫、怖がり』はヘン。女だから『優しくしろ、男をたてろ、家事を手伝え』女のくせに『乱暴、わがまま、出しゃばり』っていうことが、日本では自然に習慣化してるのよね」

所長 「内心はボロボロなのにSOSを出せない言えない…って男性の価値観と信念を解きほぐして行く作業をカウンセリングでしていくんだよ」

print
いま読まれてます

  • 「男らしさ」の呪縛。DV加害者の心の傷を癒やす方法はあるのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け