なぜ、あれだけブームになったボジョレー・ヌーボーは廃れたのか

 

ところが、毎年発表されるキャッチコピーに、疑問を感じる人が出てきました。毎年代わり映えせず、「10年に1度」という言葉が度々登場したりしているのです。これでは、嘘臭いと感じても仕方がありません。信頼できる評価だとは思えないのです。
これまでのキャッチコピーを見てください。

  • 1995年:ここ数年で一番出来が良い
  • 1996年:10年に1度の逸品
  • 1997年:1976年以来の品質
  • 1998年:10年に1度の当たり年
  • 1999年:品質は昨年より良い
  • 2000年:出来は上々で申し分の無い仕上がり
  • 2001年:ここ10年で最高
  • 2002年:過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え
  • 2003年:100年に1度の出来、近年にない良い出来
  • 2004年:香りが強く中々の出来栄え
  • 2005年:ここ数年で最高
  • 2006年:昨年同様良い出来栄え
  • 2007年:柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
  • 2008年:豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
  • 2009年:50年に1度の出来栄え
  • 2010年:1950年以降最高の出来と言われた2009年と同等の出来
  • 2011年:2009年より果実味に富んだリッチなワイン。近年の当たり年である2009年に匹敵する出来
  • 2012年:史上最悪の不作だが品質は良く健全。糖度と酸度のバランスが良く軽やか
  • 2013年:ブドウの収穫量は少ないが、みずみずしさが感じられる素晴らしい品質
  • 2014年:近年の当たり年である2009年と肩を並べるクォリティ
  • 2015年:記憶に残る素晴らしい出来栄え
  • 2016年:エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい
  • 2017年:豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
  • 2018年:理想的な条件の元、素晴らしいヴィンテージへの期待高まる

これだけ似たような言葉が並ぶと、誰も信用しなくなるのではないでしょうか。あまりにも“下手”なキャッチコピーです。「化けの皮がはがれた」「ボロが出た」と言ったところでしょうか。

ブームの終焉は、こんなところにも原因があるのではないかと思います。

image by: Shutterstock.com

佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント)この著者の記事一覧

なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座 』

【著者】 佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • なぜ、あれだけブームになったボジョレー・ヌーボーは廃れたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け