飯塚叩きが示す日本人の劣化。なぜ高齢ドライバー問題の本質を見誤る?

shutterstock_515285833
 

高齢者による自動車事故がニュースなどで頻繁に報道される昨今ですが、高齢者以外の事故の方が日本全国で発生していても、なぜ高齢者ドライバーによる逆走事故や交通事故ばかりがマスコミで大きく取り上げられるのでしょうか。精神科医にして映画監督でもある和田秀樹さんは、自身のメルマガ『和田秀樹の「テレビでもラジオでも言えないわたしの本音」』の中で、年収の高いテレビ局社員の思考と報道姿勢を批判しながら、SNS等で加害者を叩く風潮が強くなった日本人の「不寛容さ」と「思考の不自由さ」について考察しています。

「高齢者ドライバー叩き」にみる日本の病理

このメルマガで高齢者の免許取り上げ問題を何回かやっているが、高齢者から免許を取り上げようとするのは警察とか財務省(取り上げたほうが確実に早く死ぬので年金財政が楽になる)の陰謀ではなく、マスコミの連中の本音なのではないかと思うようにもなった。

たまたま、新宿御苑の近くにおいしいラーメン屋を見つけたのだが、隣の駐車場が15分300円とバカ高い。

で、御苑に併設した半官半民のような駐車場が30分310円とリーゾナブルだったのでそこに停めた。運よく、行列もなかったので、24分で帰ってくることができた。

駐車場に入るときに、出ようとする車が戸惑っていたので悪い予感がしたが、その車が5分以上も、駐車場の出口の機械の操作がわからないようで戸惑い続けている。

見ると80くらいのおじいさんが運転している。どうにか出てくれてほっとしたら、次の車が5分以上待たされているのに、駐車券の用意も小銭の用意もしていないで、やはりまごまごしている。こちらは70代くらいのおじいさんでやはり2分くらいかかっている。

結局、私が出られたのはちょうど31分後。要するに1分超えて追加料金を払うことになり、ラーメンを食べるために620円も駐車料金を払うことになった。

こういうときに、高齢者は運転するなと私も本音では思う。

高齢者が暴走したり、逆走したりするのが、ときどきニュースで流れるが、それはめったにないことだからニュースになるのだろう。

通常のドライバーが高齢者の運転に対して感じるのは、トロいということだ。たらたらと制限速度を守り、黄色になる前から停車する。

最近は高齢者の運転が危ないキャンペーンが始まって、なおのこと彼らがゆっくり走るようになった。まさに邪魔以外の何者でもない。

おそらくテレビ局の連中もそう思っているのだろう。彼らの多くは年収1500万円を超えたり、親のコネで入るような金持ちの親から援助を受けられる人たちだ。

今、フジテレビのえらいさんになっている人が、有名女優とフライデーかフォーカスされたときも、駐車場にポルシェとベンツがおいてあった。私生活より、なんで彼らがこんなリッチな暮らしができるのかを問題にしてほしかった。芸能事務所からキックバックをもらうのが常態化しているとしたら、公共放送として許されることではない。

「高齢者の運転はむかつく」それはなぜだ?

こういうポルシェに乗るようなテレビ局の連中にしてみたら、高齢者の運転はむかつく以外何者でもないだろう。

ポルシェが人をはねてもニュースにしないくせに、高齢者の運転をことさら取り上げるのは、彼らから免許を取り上げるいい口実ができたということだろう。

免許保有者の2割が高齢者なら年間700件の死亡事故が起きても不思議でない。毎日2件ずつニュースにできる(実は死亡事故の4分の1しか人をはねていない。多くは実は運転者のほうが死ぬ、自爆などの事故だが)。

かくして、高齢者の免許狩りが始まる。そのほうが将来の要介護率をはるかに高め、高齢者を早く死なせるというのに。

自分たちの年収1500万円の維持のためには、年間5万人のアルコール関連死が出ても、WHOの再三の勧告を無視して、飲酒シーンのCMをやめないテレビ局の社員たちのやりそうなことだ。

【関連】山口達也を破滅させた“本当の容疑者”フジテレビと警察の欺瞞を暴く

あるいは遊び相手にやせ形が好きだという理由で、毎年100人の拒食症の死者(多くは若い女性)が出ても、やせすぎモデルの追放をやらない連中のやりそうなことだ。

命が大事と言ってコロナ騒ぎを起こしているが、彼らが人の命を大事に考えているとは思えない。

私だって、高齢者の運転にはいらつくが、それが彼らの自立生活と命を救っていることがわかっているので、我慢して、車の中で窓をしめきって「このくそジジイ、トロい運転やめろ」と叫んでいるだけなのに。

print
いま読まれてます

  • 飯塚叩きが示す日本人の劣化。なぜ高齢ドライバー問題の本質を見誤る?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け