プーチン露ウクライナ侵略の裏で中国・習近平が煽る「別の危機」

shutterstock_2147956375
 

プーチン大統領による一方的なマリウポリ制圧宣言が出されるなど、依然混乱が続くウクライナ情勢。多くの市民の命を奪い続けるこの軍事侵攻はまた、国際社会の亀裂を深化させてもいるようです。今回のメルマガ『最後の調停官 島田久仁彦の『無敵の交渉・コミュニケーション術』』では著者で元国連紛争調停官の島田久仁彦さんが、交渉のプロフェッショナルとしての目線でウクライナ紛争の現状と今後の展開を分析。さらにロシアへの制裁を通して露わになった世界の分断について解説するとともに、紛争の裏で進む「別の危機」に対する警戒を呼びかけています。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

 

袋小路に陥った国際社会―止まらない分断

「20時までに投降せよ」
「バンカーバスター(地中貫通弾)が攻撃に用いられたらしい」

マリウポリにあるアゾフスターリ製鉄所をめぐるロシア軍とウクライナのアゾフ連隊との攻防は、膠着状態を迎えています。とはいえ、その製鉄所には、アゾフ連隊曰く、1,000人を超える一般市民が避難しており、そのほとんどが年配者か子連れの女性であるとのことで、そろそろ食糧と水が尽きつつあるという懸念情報もあります。

元々このアゾフスターリ製鉄所は旧ソ連時代に核攻撃にも耐えうる地下要塞として作られたものですが、そこがロシアとウクライナ、共に旧ソ連の同胞たちの戦いの場になっているというのはとても皮肉に思えます。

戦況については、いろいろと衛星イメージなどを用いて解説をされているので私はお話ししませんが、寄せられてくる情報によると、ウクライナ最強と言われるアゾフ連隊をもってしても、ロシア軍の攻撃を前にそろそろ限界が来ているのではないかと思われます。

ロシアサイドはひたすら、武器を放棄して投降するように勧告していますが、アゾフ連隊もウクライナも徹底抗戦を宣言しています。

そのうえでゼレンスキー大統領は「マリウポリが壊滅されるようなことがあれば、いかなる和平交渉も拒む」と宣言してしまいましたが、個人的にはあまり賢明ではないと感じています。

まず、ロシアがこの姿勢をどこまで真剣に考慮し、攻撃を控えようと感じるでしょうか?

恐らくほとんどありません。軍の上層部から現場に下されている命令が、なぜかリークされていますが、徹底的な破壊を暗示するような内容になっており、マリウポリの製鉄所への総攻撃は、プーチン大統領または総司令官になったドヴォルニコフ将軍の命令がいつ下されるかによると感じています。

投降勧告が毎日のように反故にされる状況に、ロシア側はそろそろ堪忍袋の緒が切れる寸前であるらしく、いつ“その時”が来ても不思議ではないというのが、分析を担当しているグループからの報告でした。

20日は「一般市民を避難させるための人道回廊の再開に合意」というニュースが流れ、少し希望の光が見えてきたかと思っていた矢先、ロシア軍からの砲撃で人道回廊の設置・再開も幻となりました。

国連事務総長が「最低4日間は停戦して、人道回廊を設置するべき」と再三訴えてきましたが、実現には至らなかったようです。

ところでこのマリウポリにおける“人道回廊”が機能しないのはどうしてでしょうか?

私は4つの可能性があるとみています。

一つ目は、メディアでよく言及される内容ですが、【ロシア軍内の統率が取れておらず、現場に指令が下りていない】というものです。

2月24日のロシア軍によるウクライナ侵攻以降、予想に反してロシアが苦戦している理由の一つに挙げられてきた【ロシア軍内における情報伝達システムの破綻】がありますが、これはどうも解決されているようで、ロシアの安全保障担当者曰く、「すでにコミュニケーション手段に関わる問題は解決済みであり、新しい技術が導入されているため、モスクワからの情報は即時に全軍にシェアされるし、現場からの報告についても同様だ」とのことです。

また、先に挙げた“あの”ドヴォルニコフ総司令官が着任して以来、ロシア軍の統制は整えられており、プーチン大統領・ショイグ国防相・そして統合参謀本部議長と軍との情報体制は引き締めが行われ、レベルアップされたと言われています。

ということは、統率が取れていないのではないか、という見解は当てはまらないことになります。

ゆえに、人道回廊の再開に“合意した”あとに砲撃が加えられているのは、ある懸念を生じさせます。

国際情勢の裏側、即使えるプロの交渉術、Q&Aなど記事で紹介した以外の内容もたっぷりの島田久仁彦さんメルマガの無料お試し読みはコチラ

 

print
いま読まれてます

  • プーチン露ウクライナ侵略の裏で中国・習近平が煽る「別の危機」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け