誰もクビにせず給料もカットせず。立命館大学の学食運営企業が下した大きな決断

cb20220629-e
 

先日掲載の「アイディアが斬新。人気の学食運営会社が学生を経営参画させるワケ」では、「日本一の学食」として知られる東洋大学の学生食堂を手掛ける企業の取り組みを紹介した、フードフォーラム代表を務めるフードサービスジャーナリストの千葉哲幸さん。西日本に目を向けると、彼らとはまた一味違ったユニークな活動を展開する組織がありました。今回千葉さんは、立命館大学びわこ・くさつキャンパスの学食の運営受託を皮切りに、滋賀県で産学官交流のハブとして大きな役割を果たす、地域愛にあふれる会社の奮闘ぶりを紹介しています。

【関連】アイディアが斬新。人気の学食運営会社が学生を経営参画させるワケ

プロフィール千葉哲幸ちばてつゆき
フードサービスジャーナリスト。『月刊食堂』(柴田書店)、『飲食店経営』(商業界、当時)両方の編集長を務めた後、2014年7月に独立。フードサービス業界記者歴三十数年。フードサービス業界の歴史に詳しい。「フードフォーラム」の屋号を掲げて、取材・執筆・書籍プロデュース、セミナー活動を行う。著書に『外食入門』(日本食糧新聞社発行、2017年)。

地元の大学の学食を運営受託、以来地元産学官の事業のオファーが増える

滋賀県長浜市に本拠を置く株式会社nadeshico(代表/細川雄也、以下ナデシコ)という外食企業がある。その同社が、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)の学生食堂の一つを運営受託することになり、昨年9月同キャンパスに「Forest Dining nadeshico」をオープンした。場所は正門から校舎群までをつなぐメインストリートに面し、大きな自然庭園を後背にしている。館内は150坪100席とゆったりとして、テラス席も充実している。フードメニューは約10品目で500円、600円が中心となっている。同キャンパスはJR南草津駅から約3㎞離れた場所にあり(バスで15分間)、理系の学部が中心となって構成され学生数は1万3,000人。ナデシコという会社が、いかにして学食「Forest Dining nadeshico」を開業することになり、どのように変化していったかを紹介しよう。

立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)は理系の学部が主となっていて男子学生が目立つ。学生数は1万3,000人

立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)は理系の学部が主となっていて男子学生が目立つ。学生数は1万3,000人

学食施設の多くがガラス張りになっていて開放的な空間になっている

学食施設の多くがガラス張りになっていて開放的な空間になっている

メインの通りに面してテラス席が構成されて憩いの場所となっている

メインの通りに面してテラス席が構成されて憩いの場所となっている

print
いま読まれてます

  • 誰もクビにせず給料もカットせず。立命館大学の学食運営企業が下した大きな決断
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け