卵子凍結と精子バンク利用は「普通」の衝撃。NYシングルマザー出産ウラ事情

 

僕も「なんでも言ってこい。できることならなんでも協力する」と言いました。認知以外は。あ、そうだ、名前決まってないんだろ、考えてやるよ。おまえ、麦焼酎、好きだったよな。“いいちこ“は?そういう僕を完全無視して彼女は最後に今の心情を話してくれました。

お腹をさすりながら「この子と会えるだけでも、それだけでもアメリカに住んだ意味があったと思う。もちろん日本でも今は普通になってるかもしれないけれど、日本にいたらアタシはこの選択肢を選ばなかったと思う。精神的にも経済的にもそのハードルを超えられなかった気がする」。

今回の決断をしたことと、この子を授かるまで、注射針から始まり、エスコートサービス探しまで、あらゆるプロセスを通って、大変ではあったけど、今となったら、すごく満足している。「今、とっても幸せなの」文字で書くと、なにやら悲壮感漂ってそうな決死の覚悟なセリフに聞こえるかもしれないが、実際はそう浪花節じゃない。あっけらかんと話してくれた。

そりゃそうだ。両親揃ってないと子供が幸せになれないなんて具体的データあれば持ってこい。いつの時代だと思ってんだ。両親揃っていても子供が幸せじゃないパターンも、両親揃って子供が幸せなパターンも、片親だけで子供が幸せじゃないパターンも、片親だけで子供が幸せなパターンも、限りなく存在する。

やたら「多様化」「多様化」と世間一般でもメディアでも騒ぐ日本だけれど、本当に「多様化」を選択しようとすると一斉に叩いてくる。まさか国会議員がスーツを着ないことや、学校の先生がピアスを空けることを容認することを「多様化」と言ってるのか。そりゃファッションだ。本当の意味での「多様化」を考えてみよう。

「アタシね、ぜーーったいこの子を幸せにするの!」お腹を摩りながら、そう言う彼女の笑顔に、ぜーーったいその子を幸せにする、んだろうなと思わされたのでした。

この記事の著者・高橋克明さんのメルマガ

初月無料で読む

image by: Shutterstock.com

高橋克明この著者の記事一覧

全米発刊邦字紙「NEWYORK BIZ」CEO 兼発行人。同時にプロインタビュアーとしてハリウッドスターをはじめ1000人のインタビュー記事を世に出す。メルマガでは毎週エキサイティングなNY生活やインタビューのウラ話などほかでは記事にできないイシューを届けてくれる。初の著書『武器は走りながら拾え!』が2019年11月11日に発売。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 NEW YORK 摩天楼便り-マンハッタンの最前線から-by 高橋克明 』

【著者】 高橋克明 【月額】 初月無料!月額586円(税込) 【発行周期】 毎週水曜日

print
いま読まれてます

  • 卵子凍結と精子バンク利用は「普通」の衝撃。NYシングルマザー出産ウラ事情
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け