まずは孤独にならないこと。なぜ挑戦する人の周りには常に人がいるのか?

Businessman stand in front of maze entrance. Business problem solving, making decision, finding solution and challenge concept.Businessman stand in front of maze entrance. Business problem solving, making decision, finding solution and challenge concept.
 

物事を成功か失敗かの二択で見ている人は「挑戦」をしなくなる。そう語るのは、ロングセラー『君と会えたから』『手紙屋』などの著者として知られる作家の喜多川泰さん。では、挑戦は何のためにするのでしょうか? メルマガ『喜多川泰のメルマガ「Leader’s Village」』で今回、その「挑戦」について掘り下げています。 

この記事の著者・喜多川泰さんのメルマガ

初月無料で読む

徳は孤ならず。挑戦の結果、得られるものは「成功」でも「失敗」でもない

高校生にもなると「挑戦」するのを怖がるようになる。失敗するのが嫌だからです。

「失敗すると恥ずかしい」
「失敗すると立ち直れない」
「失敗するとカッコ悪い」

こう思っている人が多いんですね。まあ「周りの目を気にしている」からなんですが、実際に気にしているのは「自分の目」だという話を以前このメルマガでもしました(Vol.8「他人の目が気になって不自由を感じたら」を再読あれ)。

でも、ほとんどの人にとって「失敗」とは「今の自分にとって都合が悪い結果」でしかなかったりするんですよね。逆に「今の自分にとって都合がいい結果」を「成功」と呼んでいる。その程度の価値観で「成功」と「失敗」を分けて、「失敗したくない」と言っているだけなんですね。

テスト結果が悪かった生徒は答案用紙をもらった瞬間に、「うわぁ、失敗した!」と言いますが、それは失敗ではない。ただの当然の結果。まあ、今の自分にとって都合が悪い結果なのは間違いないでしょうが、でも、未来の自分にとっても都合が悪いかどうかはわからないでしょ。

挑戦の結果得られるものは「成功」でも「失敗」でもなく「出会い」なんです。そしてその出会いが未来を拓く。

この記事の著者・喜多川泰さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • まずは孤独にならないこと。なぜ挑戦する人の周りには常に人がいるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け