マネーボイス メニュー

インドに攻勢。Amazonの有料会員「1億人」突破も通過点に過ぎない=シバタナオキ

ついにAmazonプライムの加入者が世界で1億人を突破しました。今回は米国での普及状況をデータで確認し、今後の成長ポテンシャルとなる海外市場について解説します。(『決算が読めるようになるノート』シバタナオキ)

※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2018年5月15日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:シバタ ナオキ
SearchMan共同創業者。東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 博士課程修了(工学博士)。元・楽天株式会社執行役員(当時最年少)、元・東京大学工学系研究科助教、元・スタンフォード大学客員研究員。

米家庭の64%が「Amazonプライム」に加入。圧倒的な成長力とは

13年かけて利用者を増やしてきた

先日、AmazonのCEOジェフ・ベゾスから株主に宛てたレターの中で明らかになったように、 「Amazon プライム」の加入者がグローバルで1億人を突破しました。

13 years post-launch, we have exceeded 100 million paid Prime members globally. In 2017

Amazon shipped more than five billion items with Prime worldwide, and more new members joined Prime than in any previous year

株主へのレターにはこのように書かれていますが、Amazon プライムがリリースされたのは13年前で、13年という長い月日をかけて、グローバルでついに1億人を突破しています(ちなみにNetflixの有料会員数は1.2億人超となっています)。

今日の記事では、Amazon プライムがアメリカでいかに普及しているか、というのをデータで比較した後に、Amazon プライムの成長ポテンシャルとなるマーケットについて、簡単に触れてみたいと思います。

大統領選挙の投票率よりも高いAmazonプライム加入率

この数字を見て非常に驚きました。

アメリカでは64%の家庭でAmazon プライムに加入している、というデータがあります。

参考までに他のデータを列挙しておくと、

・2016年の大統領選挙の投票率が55%
・5万ドル以上の資産を保有している人も55%
・教会に行ってお祈りする人が51%
・固定電話を契約している人が49%
・銃を保有している人が42%

となっています。

選挙の投票率よりも高い普及率を誇っているという点で、個人的には非常に驚きました。

Next: メキシコ、シンガポールで新展開。今後の成長ポテンシャルは?



Amazonプライムの今後の成長ポテンシャル

今後のAmazonプライムの成長ポテンシャルはどこにあるのでしょうか。

株主へのレターの中でこのような記載がありました。

We expanded Prime to Mexico, Singapore, the Netherlands, and Luxembourg, and introduced Business Prime Shipping in the U.S. and Germany.

2017年に新たにAmazon プライムが開始された国として、メキシコ、シンガポール、オランダ、ルクセンブルクが挙げられています。

今日はこの中でも、メキシコシンガポール、そして成長著しいインドのeコマース事情を簡単に整理してみたいと思います。

「メキシコ」のeコマース事情

メキシコにおけるAmazonの売上は、17年時点で$502M(約502億円)と、YoY+106%で成長したと言われています。
※参考:Amazon becomes Mexico’s top online retailer in 2017: report

これによってAmazonは、メキシコでのeコマースプレイヤーの市場シェアが1位になったと推定されています。

以前の記事でも書きましたが、メキシコは現金での決済を好むユーザーが未だに80%もいるという、eコマースと非常に親和性が低い国ではありますが、そんな中でも Amazonが大きく健闘していることがよく分かると思います。

【関連】Amazonがフィンテック事業に参入するならこんなふうに。ECを強化する秘策=シバタナオキ

「シンガポール」のeコマース事情

シンガポールで Amazon Prime Nowがリリースされて以来、3日間でアプリが11,000ダウンロードされ、Amazon Prime Nowの2時間以内の配達というのが人気になっています。
※参考:How Amazon pulled off its biggest Prime Now launch ever

シンガポールは、東京のように非常にコンパクトなエリアに約550万人の人が住んでおり、Amazon プライムやAmazon Prime Nowといったサービスの必要性が非常に高い地域だとも言えます。

Amazon はシンガポールにおいて、10万スクエアフィート(約9,000平方メートル)の、世界最大のAmazon Prime Now専用の物流施設を構えて、このたった1つの物流施設でシンガポール全体に商品を届けています

Next: これからまさに爆発しようとしている「インド」のeコマース



「インド」のeコマース事情

インドのeコマースは、これからまさに爆発しようとしています。2017年時点で2%しかなかったEC化率が、2026年には12%になり、eコマース市場は$200B(約20兆円)を超えると推計されています。
※参考:Morgan Stanley explains why India’s e-commerce market is a hot investment opportunity

現時点ではインターネットユーザーのうち、14%しかeコマースで買い物をしていませんが、この数字は中国の64%と比べると圧倒的に低い数字になっており、まだまだ成長ポテンシャルが大きいことがよくご理解いただけると思います。

Amazonは現在インドで1.6億商品を販売しており、アメリカでの商品数4億商品に比べると、まだ成長余地が大きいとも言えます。

eコマース関連アプリのダウンロード数ランキングを見ると、Amazonは現在2位となっており、まだまだFlipcartやSnapdealとの競争が激しいとはいえ、十分良いスタートを切れていると言えるのではないでしょうか。

続きはご購読ください。初月無料です


※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2018年5月15日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】世界で店舗急増中。高級ハンバーガー店「Shake Shack」が高収益を生む理由=シバタナオキ

<初月無料購読ですぐ読める! 5月配信済みバックナンバー>

※いま初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・Netflixのユーザーはどのデバイスで動画を視聴しているかご存知ですか?(5/17)
・有料会員1億人を突破したAmazonプライムの圧倒的スケールと今後の成長ポテンシャル(5/15)
・ZOZOSUITの仕様変更はビジネスとして見れば圧倒的に正しいと思う件(5/10)
・B2Bシェアリングエコノミーのラクスル、抑えておくべき3つのKPI(5/8)
・Appleを時価総額で超える!? サウジ・アラムコのビジネス規模が少しずつ明らか(5/1)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

5月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

4月配信分
・成長スピードが加速し、ついに黒字化が見えたクラウドワークスの成長戦略(4/26)
・GameWithに学ぶメディアビジネスの収益化と改善方法(4/24)
・ZOZOもビックリ!? アパレルECの未来を感じさせるStitch Fix(4/19)
・AmazonのECシェア拡大を食い止めるGoogleの「アレ」が成長中(4/17)
・平均●●%を超えるECの「買い物かご離脱」を改善するための2つの意外な(?)施策(4/12)
・25歳の時に知っておきたかった「一般庶民」向けの資産運用(4/10)
・時価総額1,000億円を超え、東証一部への変更を狙う「じげん」の3つのここが凄い(4/6)
・AmazonがFintechに進出する理由は「EC化率」を上げるためだと思う(4/3)

3月配信分
・スマホ時代の高級ハンバーガー店「Shake Shack」のここが凄い(3/27)
・「Match」グループに学ぶ、出会い系サービスのユニットエコノミクス(3/22)
・Amazonの売上はなぜ前年同期比+38%も伸びているのか?(3/20)
・【IPO続報】Dropboxの収益率が急激に改善した理由(3/15)
・Twitterの黒字化は実は日本のおかげ?(3/13)
・オンライントラベル業界トレンド:売上20%増と絶好調のExpediaと苦戦中のレビューサイトTripAdviso(3/8)
・Spotifyがフリーミアムモデル界の最強モデルである理由(3/6)
・ヤフーの「第三の矢」であるFintech事業が発射準備完了になった模様(3/1)

2月配信分
・【速報】Dropboxの上場申請書の詳細(2/24)
・ソフトバンク、親子上場の裏にある真の狙いとは?(2/22)
・ソフトバンクビジョンファンドの仕組み解説が超絶勉強になったので詳説(2/20)
・決算資料には書かれていないZOZOTOWNのPBによる売上インパクトを推計してみた(2/15)
・【悲報】eBayとPaypalがついに完全に離婚する時期を確定へ(メルカリとメルペイはどうなる?)(2/13)
・AbemaTVへの年間200億円の投資が無理筋なんかじゃないことを説明しよう(2/8)
・NetflixがFacebookと正反対の動画コンテンツ戦略を取る理由(2/6)
・Amazonで最も売れているカテゴリー・伸びているカテゴリーご存知ですか?(2/1)

1月配信分
・Facebookの苦悩:企業による投稿が表示されにくくする理由(1/31)
・Amazonの中でクラウド事業よりも早く成長する古くて新しい事業とは?(1/25)
・iPhone 8とiPhone X、どちらの方が売れているかご存知ですか?(1/23)
・ビットコインだけじゃない!? 「2018年版・仮想通貨の投資方法」を公開してみます(1/18)
・年末年始に読んだオススメ書籍5選(1/16)
・2017年に最も売れた記事トップ5(1/11)
・2017年に最も読まれた記事トップ5(1/9)

12月配信分
・2017年に使いはじめて「これがない世界に後戻りできない」と思えたサービス5選(12/28)
・【2017年版】これを読まずには年を越せない!? 年末年始に読むべき7冊の名著(12/26)
・楽天モバイルは、日本版Google Fiのようなやり方で「第4の通信キャリア」を目指すんだと思う(12/22)
・マイクロソフトは上場時の目論見書も神がかっていた!?(後編)(12/20)
・マイクロソフトは上場時の目論見書も神がかっていた!?(前編)(12/18)
・なぜZOZOSUITの技術提供元との契約は「買収」ではなく「コールオプション」なのか?(12/14)
・AmazonのアメリカでのEC市場シェアいえますか?(12/12)
・中国EC巨人アリババの日本のECから「逆輸入」したものとは?(12/8)
・ソフトバンクと楽天の投資事業の凄さを真面目に語ってみる(12/5)

11月配信分
・ZOZOTOWNは、プライベートブランドへの投資資金をどのように捻出するのか?(11/30)
・スナップチャットに学ぶグローバルにスケールさせる広告システム(11/23)
・「iPhone X」以前でも驚異的なAppleの決算で覚えておくべき6つのトレンド(11/21)
・決算資料には書かれていないFacebookの強みと主要KPI(11/16)
・Facebookの実効税率が恐ろしく低い件(日本企業に勝ち目がない理由)(11/14)
・サイバーエージェントがAbemaTVに200億円以上の投資がしづらい理由(11/9)
・Googleの成長が更に加速しそうだと思わせるたった一つのKPI(11/7)
・Netflixの事例からユニットエコノミクスとキャッシュフローを学ぶー Netflixのユーザー獲得コスト・回収期間を言えますか?(11/2)

10月配信分
・GoogleやAmazon並の成長率を維持するPaypalの4つの「ここが凄い」(10/31)
・「最近の若いのは何を考えてるか分からん」というおじさん・おばさんへ(10/27)
北米版の楽天市場「Shopify」から学ぶEC版の月額課金+手数料モデル(10/26)
・Amazonのジェフ・ベゾスCEOの成功のための思考法(10/24)
・ついに日本でも発売。どのスマートスピーカーを買うべきか?(10/19)
・Googleが飲み込もうとしている世界とまだ手が及ばない世界(10/17)
・楽天はFREETEL買収費用を回収するのにどの程度時間がかかるのか?(10/10)
・スタートアップはどこまで赤字を掘っても許されるのか(10/6)
・iPhone Xに学ぶ、レッドオーシャン市場で成長率を高める方法(10/3)

9月配信分
・GoogleがHTCを買収した背景と1,200億円が「破格」である理由(9/29)
・オンライン広告で本がどのくらい売れるか実験してみた(9/26)
・【2017年版】スマホアプリ開発者が知っておくべき7つの事実(9/22)
・【ライブを見逃した方へ】英語か決算か? ビジネスパーソン最強の教養とは(9/20)
・英語か決算か? ビジネスパーソン最強の教養とは(9/19)
・ソフトバンクがスプリントとT-mobileを合併できたとしてもまだ足りないものとは?(9/15)
・アリババのクラウド事業がAWSみたいなバケモノになりつつある件(9/12)
・中国3強(百度・アリババ・テンセント) vs 日本3強(ヤフー・楽天・LINE)の決算比較(9/5)
・【保存版】マネーフォワードのIPOはSaaSのお手本レベル(9/1)

8月配信分
・決済端末Squareの絶好調を支える3つの差別化戦略(8/29)
・ZOZOTOWNのテイクレートは楽天市場・ヤフーショッピングの●倍(8/25)
・Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位(8/22)
・「ツケ払い」の貸倒率を推計してみた(8/17)
・ヤフーがどうしても銀行を連結子会社にしたかった理由(8/14)
・あまり報道されないけど頭に入れておくべきGoogle関連の6つの指標(8/8)
・老舗FintechのPayPalが前年同期比26%で成長するワケ(8/4)
・しばQ:マーケットプレイスで先に集めるべきは「売り手」「買い手」のどちら?ポイントバックはイケてる?他(8/1)

【関連】楽天の携帯事業参入が決して「無謀」ではない2つの根拠=シバタナオキ

【関連】ユニクロも焦る、業績絶好調のZOZOが始める新ブランドの破壊力=シバタナオキ

【関連】Amazonの売れ筋カテゴリーから見えた、ネット通販「今後のトレンド」=シバタナオキ

【関連】ビットコインだけじゃない!? 私が実践する仮想通貨投資術(2018年版)=シバタナオキ

【関連】Snapchat(スナチャ)に学ぶ、グローバルにスケールする広告システムの作り方=シバタナオキ

【関連】日本企業に勝ち目なし? Facebookの法人税「異常な安さ」の実態=シバタナオキ

【関連】サイバーエージェントがAbemaTVに200億円以上の投資をしづらい理由=シバタナオキ

【関連】Googleが飲み込もうとしている世界と、彼らの手がまだ触れない世界=シバタナオキ

【関連】AmazonのベゾスCEOが語った「死ぬ間際に後悔しない」成功の哲学=シバタナオキ

【関連】北米版の楽天市場「Shopify」が急成長! EC版月額課金×手数料モデルの強みとは?=シバタナオキ

【関連】マネーフォワードの「赤字IPO」が投資家にとって心配無用である理由=シバタナオキ

【関連】スタートアップ企業はどこまで赤字を掘っても許されるのか?=シバタナオキ

【関連】消費税も法人税も回避! Amazonの「税ハック」に日本が学ぶべきこと=シバタナオキ

【関連】マクドナルドは「日本をデフレ」と認定。日本人はますます貧乏になっていく=児島康孝

『決算が読めるようになるノート』 2018年5月15日号『Appleを時価総額で超える!? サウジ・アラムコのビジネス規模が少しずつ明らか』より抜粋
※記事タイトル・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

決算が読めるようになるノート

[1,001円(税込) 週2回程度]
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方にも役立つ内容です。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。