徒歩でカンボジアを歩き切った男が最後に流した涙のワケ

SANYO DIGITAL CAMERA
 

これまで数々のネタ的爆笑体験を披露してくださった、ユーラシアを歩いて旅する男・平田さん。ところが今回は…、カンボジアのとある街の警察署長さんの男気に思わず涙のあるきすと。まさかの感動巨編をどうぞ。

あるきすと平田とは……

ユーラシア大陸を徒歩で旅しようと、1991年ポルトガルのロカ岬を出発。おもに海沿いの国道を歩き、路銀が尽きると帰国してひと稼ぎし、また現地へ戻る生活を約20年間つづけている、その方面では非常に有名な人だったりします。普通の人は何のために……と思うかもしれませんが、そのツッコミはナシの方向で……。

第7回 アンドウン・テークの警察署長に会いたいinカンボジア

『あるきすと平田のそれでも終わらない徒歩旅行~地球歩きっぱなし20年~』第7号より一部抜粋

カンボジア。みなさんはカンボジアと聞くとなにを連想されますか?

たぶん圧倒的にアンコール・ワットだろうとおもいます。それ以外といえばポルポト派、内戦、トゥールスレーン、蓋骨の山、地雷などなど、負の面の言葉が多いのではないでしょうか。最近では隣国タイとの国境紛争だし。

実際、世界遺産のアンコールワットに代表される遺跡群以外に、あそこへ行きたい、あの料理を食べたい、あれを買いたい、そんなカンボジア関連アイテムが思い浮かばないのが一般的だろうとおもいます。

数百万個といわれる未処理の地雷、隣国タイとの国境紛争((※ 2011年当時)、政治的混乱などなど、いまだ内戦の残滓に苛まれるカンボジア。しかし2005年1月から2月にかけて西隣のタイ国境から東隣のベトナム国境までの679キロを徒歩で横断したときの印象はひじょうによかった。これまでに歩いてきた約20カ国の中で、子どもたちからもっとも頻繁に明るい表情で「ハローハロー」と声をかけられたのはカンボジアでした。カンボジアには明るい未来が待っている気がしています。

カンボジアの子どもたち。「ハローハロー」と人懐っこいぞ。94年、ココン近郊で。

カンボジアの子どもたち。「ハローハロー」と人懐っこいぞ。94年、ココン近郊で。

僕が最初にカンボジアを徒歩旅行しようと考えたのは、1997年6月のこと。西隣のタイをほぼ歩き終えてカンボジア国境に近いトラートに到着したのがその年の6月24日、トラートからカンボジア国境までは百キロ弱を残していた。僕の歩くペースなら3日、遅くても4日の距離だし、できるならそのまま継続してカンボジアも歩きたい。

しかし残念なことに、当時の治安状況がそれを許さなかった。カンボジアでは長年にわたる内戦がまだ完全に終結しておらず、とくに恐怖政治を布いたポルポト派の残党がタイ国境にほど近いジャングルの中で細々と余命を保ち、ベトナムが後押しする中央政府や国連カンボジア暫定統治機構(通称アンタック)に対して慢性的なテロ攻撃を企てていたうえ、ときには国境を越えてタイ領内に侵入して地元住民とのトラブルが絶えない状況がつづいていたからだ。

そして僕が歩いて到達したトラートからカンボジア国境までの約百キロの道路の西側は海に近いものの、東側は山がちでそのままカンボジア領へとつながっていたため治安が確保されず、徒歩での旅行はやめたほうがいいと地元住民から諭されて断念したのだった。

もちろんカンボジア自体、内陸のシェムリアップ近郊のアンコール遺跡群など一部の観光地を除けば、外国人がのこのこ歩いて旅行ができる状態ではなかった。タイの首都バンコクにある安宿街のカオサンロードには世界じゅうからバックパッカーがつどっていて、アンコールワットをめざす旅行者も多かった。しかしカンボジアから戻ってきた彼らの話を聞くと、アンコールワットのような観光地でさえナイフをちらつかせて金品を巻き上げられる事件が発生したり、外国人観光客を乗せてシェムリアップと首都プノンペンを結ぶトンレサップ湖のボートがポルポト派やカンボジア国軍兵士に襲われ、ピストルや自動小銃を突きつけられて身ぐるみ剥がれるという強盗事件も頻発していたほどだ。

というわけで、当時、カンボジアを歩くなんて命を捨てるようなものだからいったん棚上げにして、いつの日か治安が回復すれば捲土重来を期そうと誓ったのだった。

それから数年、ベトナムのホーチミン市でボケーッと月日をやり過ごし、頭の中にクモの巣がはりめぐらされて思考停止になる直前の2005年、カンボジアの治安は数年前と比べものにならないくらいに好転したというニュースを旅行者などから教えられ、ようやく一念発起してカンボジアの徒歩旅行に挑戦することにした。

>>次ページ カンボジア軍にまさかの拉致?

print
いま読まれてます

  • 徒歩でカンボジアを歩き切った男が最後に流した涙のワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け