「友達のような家族に」と全員を“平等”に育てた一家の悲惨な末路

Angry,Little,Boy,Glaring,At,The,Camera,,Fighting,With,His
 

昔の子育ては「長男至上主義」のため長男は大事にされて、両親の言うことは「絶対」でした。しかし、近年は「平等」を重んじる子育てをしたがために、子どもたちに大きな問題が起きているそうです。無料メルマガ『幸せなお母さんになる為の子育て』著者のパピーいしがみさんは、兄弟を「平等に」と育てた結果、家族が全員つらい思いをすることになってしまったお母さんからの相談に応えています。

長男至上主義

こんばんは。パピーいしがみです。

テーマは「長男至上主義」としましたが、今はそんな事ないよな~って思いますよね。その通り。今はほとんどこの形は無くなりました。これって時代劇で見るぐらいで「今どき…」とは思いますが、森昌子さん(ONE OK ROCKのボーカルTakaさんのお母さん)は、兄弟同士でも年上の兄には敬語を使わせていた…と話題になりました。結構なスパルタだった…と本人もおっしゃっていました。

でも、このような育て方って以前はいたって普通で、長男には家業を継がせたり、財産を長男一人に相続させたり、又、親は言葉は絶対で、本人の意思とは関係なく家柄で結婚相手を選んだりしていました。長男がとても大事にされて、長男ばっかり優遇された。これは昭和の中期でも残っていたと思います。

ですが、そんな経験をした子供達が大人になって長男至上主義はおかしい。それより「小さい子に思いやりを持つべき」という考え方が主流になって、上のお子さんに「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」とか「お姉ちゃんだから下の子に譲ってあげなさい」と育てられるようになりました。

そう。「長男至上主義」の次は、お兄ちゃん・お姉ちゃんに厳しい子育てに変わったのです。以前とは真逆で、「小さい子に優しく」と兄弟姉妹でも下の子を中心に子育てをする形になりました。

そうしたら次々に問題が起きるようになりました。まず上のお子さんへの不満が鬱積して、長男・長女さんの「いじけ」が目立ったり、「なんで私ばっかり怒られるの?」と不公平さに不満を持つ子が増えました。

又、問題は上の子だけにとどまらず、常に優遇されてきた下の子が「自分は何をやっても許される」と勘違いして、どこまでも理不尽な要求をしたり、我慢ができず、非常にワガママで自分の思い通りにしたがるような子になってしまったりしたんですね。

「長男至上主義」が第一段階とすると「下の子優先型」が第二段階。そして今、「下の子優先型」で育てられた方々が親になり第三段階に入りつつあるようです。それは、徹底して「平等に扱う」というお考えです。形としては「みんな平等型」とでもいうのでしょうか?特に若いお父さん、お母さんの多くがこの「みんな平等型」になりつつあって、お父さん・お母さんへの呼び名も、名前(下の名前を)を呼び捨てさせている方もおられます。親も名前で呼ばせるケースは、割合としては少ないとは思いますが、みんな同列になってしまうと、家での秩序がなくなり、家庭内がバラバラになってしまいます。

どうやら今は「下の子優先型」と「みんな平等型」が混在しているケースが多いようで「この先どうなるんだろう?」と、とても心配になります。

もちろん私は「長男至上主義」が良いとは言いません。ですからこの「長男至上主義」がなくなってきたことは、とても喜ばしいと思っています。が、年長者を敬ったり、先人や先輩への礼儀などは間違いなく必要です。それは人と摩擦を起こさず、周りからも好かれ、先輩や先人からも助けてもらえる、とても貴重な資質だからです。

print
いま読まれてます

  • 「友達のような家族に」と全員を“平等”に育てた一家の悲惨な末路
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け