子供の術中にハマるな。「いじけ」の多い子はどう対処すべきか?

 

先日は近くの住区センターでマルシェが出てたので、散歩がてら家族で歩いて行ったところ、野菜のお店で近くにいた知らない人に「ちょっとごめんね」(通りたいのでどいて)と言われたので、私が「少し端に寄ってくれる?」と言うと、また下を向きいじけ、「どうしていじけてしまったの?」等少しのやり取りの後、しまいにはシクシク泣きながら帰る事になり、後味の悪いおでかけになりました。

その度に家族は「今日はせっかく来たのに」とか、「せっかくUFOキャッチャーで1回で取れてラッキーだったのに」とか、楽しく出かけられないことに気分も落ち込み、の休日が続きます。いけないと思いながら、つい「またか…」と思って嫌な顔をしてしまったり、あまり口を聞きたくないと思い、口数が少なくなったりと、嫌な雰囲気を私が作ってしまいます(>_<)

最近感じたのが、どちらかというも主人より私に対して意識しているような感じがします。

私はパピーさんの講座で勉強を始めてから、強制するような会話や、否定するような会話などしないようにしてきたつもりです。「○○だから△△して!」「○○しなさい!」等は言わず、出来るだけ本人の気持ちを聞こうと「○○だけどどう?とか、どうしたい?」など。

私は息子にどんな感じで接していいのかわからなくなってしまいました。何か気付いた点、パピーさんが思う事などありましたら教えて頂きたいと思います。

という内容でした。

「いじけ」って、子供からすると「こんな態度をしてみたら僕の思い通りになるかも?」のような「親を動かそうとする実験」みたいなものです。頂いたメールにもありましたが「自分の頭や太腿も叩いたりして自分を痛めつける行動」も同じで、これをやったらどんな反応をするだろう?と試しているんですね。

print
いま読まれてます

  • 子供の術中にハマるな。「いじけ」の多い子はどう対処すべきか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け