斎藤知事の再失職を願うマスコミが「語りたくない事実」…PR会社社長・折田楓氏はなぜ勘違いピエロになったのか?

20241128-kaedeorita_eye
 

公職選挙法違反の疑いが取沙汰されている兵庫県の斎藤元彦知事。その再選を後押ししたキーパーソンとして注目されているのが、noteで自身の実績を誇示し、その後に雲隠れしたPR会社社長の折田楓氏だ。ただ、マスコミは折田氏の能力を過大評価しすぎかもしれない。元全国紙社会部記者の新 恭氏は、そもそも折田氏のネット広報戦略だけで斎藤氏を当選させるのは不可能だったと分析する。それでもオールドメディアが折田氏ばかりにフォーカスするのは、「語りたくない事実」から逃げるための方便だという。(メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』より)
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:PR会社社長の勘違いを誘発した主要メディア「SNS戦略の勝利」論

この記事の著者・新 恭さんを応援しよう

メルマガ購読で活動を支援する

オールドメディアが語りたくない「立花孝志氏の影響力」

斎藤元彦兵庫県知事の奇跡とも思える再選劇。当メルマガ先週号では、新聞やテレビといったオールドメディアが真相から目を背ける報道を続け、それがいかにネットを席巻した情報と乖離していたかに焦点をあてた。

斎藤知事のパワハラ問題を告発し懲戒処分を下されて自ら死を選んだ県幹部のプライバシーを守ろうとするのはいいが、その人の公用パソコンに残されていたファイルの中身にふれないで、今回の兵庫県知事選を論じるのは不可能だ。

百条委員会秘密会から流出した音声データを公開し、県幹部の自殺の原因は斎藤知事にあるのではなく、県幹部が「不倫」の発覚を恐れたためだと主張した立候補者の一人、人気ユーチューバー、立花孝志氏(「NHKから国民を守る党」党首)の影響力は凄まじく、数多くのSNSユーザーによってその“ストーリー”が拡散された。憶測に基づくものとしても、斎藤勝利の決め手はそこにあったとさえ思える。

むろん、オールドメディアとしては語りたくない事実であろう。斎藤知事を「悪」とするこれまでの報道姿勢を自己否定してしまうからだ。

このため斎藤氏の勝因を、ボランティアたちによる「SNS」作戦の賜物だと分析してみせるほかなかった。11月18日の日経新聞電子版に掲載された選挙速報がその一例だ。

過去最多の7人が立候補した17日投開票の兵庫県知事選は、前知事の斎藤元彦氏が元尼崎市長の稲村和美氏らを破り、返り咲いた。「勝手連」として集まったスタッフがSNSを駆使し、斎藤氏の訴えなどを拡散した。

同紙の「X」への投稿には、こんな記述もある。

攻勢の原動力はSNS投稿を担う約400人のスタッフ。写真や動画が拡散され、Xフォロワー数は20万超に。

しかし、この報道は“虚構”に過ぎなかったようだ。斎藤陣営の広報戦略を担った株式会社「merchu」代表取締役、折田楓氏が11月20日、「note」に投稿した記事。

当選後の日経新聞の記事や大手テレビ局の複数のニュース番組でも、「400人のSNS投稿スタッフがいた」という次なる「デマ」がさも事実かのように流されてしまい、驚きを隠せないと同時に、「私の働きは400人分に見えていたんや!」と少し誇らしくもなりました。

つまり、斎藤陣営のSNS作戦はひとえに折田氏の「働き」で成し遂げられたものらしいのである。「そのような仕事を、東京の大手代理店ではなく、兵庫県にある会社が手掛けたということもアピールしておきたいです」と手柄を誇っている。

むろん会社のPRをするのはいい。だが、この投稿がとんでもない疑惑に火をつけることになるとは折田氏の想定外だったにちがいない。

print
いま読まれてます

  • 斎藤知事の再失職を願うマスコミが「語りたくない事実」…PR会社社長・折田楓氏はなぜ勘違いピエロになったのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け