「ミニ四駆」が第三次ブーム。大人ファン必読メルマガ、好評配信中!

 

レースマネジメント<優勝を意識した電池戦略(1)>

【前置き】
本題に入る前に、まず、皆さんの公式大会への参加の目的は何でしょうか。

1.レースにまったく興味はない。仲間との交流など他に目的がある。
⇒おそらくこのメルマガを読んでいる人の中にはいないと思います。

2.優勝なんてまったく目指していない。目の前の1レースを勝てれば良い
⇒朝ぎりぎりまで充電したネオチャンプや、ポケットにいれて人肌で温めた電池など、その場限りのパワーソースを利用してレースに出ると、目的を遂げやすいかもしれません。ただし、この場合、優勝は限りなく遠くなります

3.優勝を狙っている、チャンスがあれば優勝したい、など、どこかに優勝への”熱い”思いがある。
⇒本号と次号のターゲットはもちろんこの3番です。

 

【その1:支給電池を考慮する】
さて、本題です。現在公式レースで主に使用される電池はタミヤ製のニッケル水素の「ネオチャンプ」アルカリの「パワーチャンプGT」です。

さらに、ジャパンカップでは富士通のアルカリ「プレミアムタイプ」も使用可能となります。

#レースごとの正確な情報は公式のイベントインフォメーションをご確認ください。

そして優勝決定戦では、タミヤさんからアルカリの「パワーチャンプGT」(ジャパンカップの場合は富士通の「プレミアムタイプ」)が支給され、アルカリ乾電池で勝負を強いられます。(特に冬場の屋外大会では、キンキンに冷えたアルカリ電池をご提供頂けますorz)

優勝を狙う以上、ここを基点に電池戦略を組み立てることが重要です。

優勝決定戦になったとたんに、マシンが遅くなる、もしくは速くなってCOというのでは、せっかくあと一歩で優勝というところに到達しているにもかかわらず、そのチャンスをふいにしてしまいます。

言い換えると、1次予選から準決勝までの走りと優勝決定戦の走りが、ほぼ同じであることが、優勝決定戦での安定、かつ、速い走りにつながり、優勝の可能性を高めることにつながります。

print
いま読まれてます

  • 「ミニ四駆」が第三次ブーム。大人ファン必読メルマガ、好評配信中!
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け