近頃進む車離れで、タワーマンションの「空き駐車場」が深刻な問題となっています。無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』の著者・廣田信子さんは、実際にタワーマンションに住む人の声を聞き、今話題の「民泊」の問題とも絡めながら、住人、そして購入を考えている人達が取り組むべき「未来の問題」について考えます。
タワーマンションの駐車場問題は?
こんにちは! 廣田信子です。
設備が充実した近年の大型マンションは、機械式駐車場設備が、大型車でも、ハイルーフ車でも対応できるような仕様になってきるので、車が入らないというような問題はなくなってきています。
ただ、付置義務があるため、どんな便利なところにあっても駐車場はかなりの台数が確保されていることから最初から空きがあるところも多いです。で、さらに、空き駐車場はどんどん増えています。
駅前にあるタワーマンション等では車が無くても困ることがありません。私の知人も、「コンシェルジュがタクシーの手配もしてくれるので、玄関からさっとタクシーに乗れ、外出先の駐車場の心配もいらないので、もうタクシーばかりになってしまって…。しかも、都心なので、どこに行くのもタクシー代は2,000円ぐらいで、いくら使っても5万円もタクシーに乗れないので、駐車場料金5万円払って車をもっている意味がないし手放したわ~」と。これから、ますますこういう方が増えると思います。
で、1台5万円の料金設定のところは、1台5,000円の郊外と比べて、空きが出たときの減収も大きいのです。1台減るごとに、年間60万の減収となります。で、空き駐車場を外部に貸したいと思ってもセキュリティの問題があり、合意形成は簡単ではありません。