「いらっしゃいませ」もなく無反応。酷すぎる店の呆れた接客

 

恐らくこの店は「いらっしゃいませ」と揃えていうことを目的として、手をたたくことを合図にし、皆で「いらっしゃいませ」と言おうという仕組みになっているのであろう。

しかし、ここで考えなければならないことがある。そもそも「いらっしゃいませ」とは、何のために言うのかということ。揃えていうことが「いらっしゃいませ」の目的なのであろうか? 本来「いらっしゃいませ」をいう目的は、次の3つであると言われている。

  1. お客様に「感謝」の気持ちを伝えるため
    →数あるお店の中から、自分の店を選んでいただいてありがとうございます」と気持ちを伝えるため
  2. ご来店いただいたお客様を「不安」にさせないため(安心感を与えるため)
    →お客様が来店した際に、スタッフから声がかからないと「不安」になるもの。せっかくご来店いただいたお客様に不安感を与えないようにするため。この目的を達成するためには、お客様に聞こえる声で「いらっしゃいませ」と発声することがポイントとなる。
  3. 他のスタッフへの「合図」のため
    →お客様がご来店されると同時に、色々な仕事がスタートします。水やおしぼりの準備をしたり、アルコールを売るお店であればお通しの準備をしたり…。お客様が来店されることで様々な仕事がスタートする。お客様がスムーズに食事をすすめられるよう、準備を促すという意味あいもある。この3に関しても、店で働く他のスタッフに伝えることが必要だから、ある程度の声量で「いらっしゃいませ」と発声することが重要となる。

この3つの目的を果たすために、「いらっしゃいませ」と言っているわけで、声を「揃える」ことが目的ではないはずだ。

print
いま読まれてます

  • 「いらっしゃいませ」もなく無反応。酷すぎる店の呆れた接客
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け