日常的にうまくいかないと「戦いの本能」がむき出しになりやすい

 

ネットの議論はとても不毛

このもっとも分かりやすいのが「ネットでの議論」でしょう。

いえ、議論とすら呼べない「ものすごい言いがかり」をつけてくる人がたまにいますね。これもまた、「戦いの本能」だからです。言いがかりをつける人は、もう突然に脳内がバトルモードで燃え上がっているのです。

そのため、どんな正論や説得を繰り出そうとも、相手は決して聞く耳を持ちません。曲解したり、聞こえないふりをしたり、また読み違えたり、論点をずらすなどして、もうエンドレスに議論をふっかけてきます。だってしょうがありません。その人の中では「負けることは死を表す」わけですから。

ちなみにその人を「言い負かそう!」「説得しよう!」と思ったとするなら、それはあなたの中にも、その「戦いの本能」の炎が燃えかけているということ。重ねてこの場合、もう「勝利」なんて存在しません。

物理的なバトルなら、攻撃を当てれば相手は黙りますが、議論は違います。なぜなら「聞こえないフリ」とか「理解しないフリ」をすれば「無敵」だからです。本気でやめさせたいなら、殴るしかありません。いえダメですけども。

まずは相手を受け入れよう

何にせよ、誰かと議論したくなったときに「論破」や「説得」しようとするのは、かなりハード。相手にある「戦いの本能」のすべてを真っ正面から受け止め、その上で、それ以上の炎の勢いで屈服させないといけません。めっちゃ大変です。

それより重要なのは、とにかく相手の話を受け入れてしまうこと。

「そうですか…! 確かにそうですね…!」

「ありがとうございます。参考になります…!」

など受け入れてしまえば、相手の炎も行き場をなくして「えっ…」と静かになっていく可能性もあります。

その上で「なるほど、ただ自分は▲▲と思ったのです」など、添えるようにホンネを伝えれば、相手は「そうか、そういうことだったんですね…」など静かになっていく可能性もあります。もちろんその上で再度またゴォッ! と燃えるなら同じことを繰り返すか、ブロックしかありません。

print
いま読まれてます

  • 日常的にうまくいかないと「戦いの本能」がむき出しになりやすい
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け