受けの美学にお約束。現役教諭がプロレスを生観戦して判ったこと

 

つまり、八百長とかやらせとかとは別の次元なのである。観客も審判も含めた全員でのお約束であり全員で作り上げる一つの作品なのである。

それも、ミュージカルの舞台やクラシックのコンサート等と同様に、その場の生の作品である。ある程度の筋書きだけが決まっていて、その枠の中で出演者同士が自由に掛け合う。観客はそこに興奮し、熱狂する。映画よりもより舞台芸術に近いやり直しのきかない作品であるという点に共通点がある(出演者同士や舞台裏との信頼関係が大切で、そこを失敗すると大けがするという辺りも、舞台に近い)。

また、別の面も学べた。やはり、楽しむには知識である。90%の人が盛り上がる時のその波に、さっぱり乗れない。なぜ今この場面で盛り上がるのか知識がなくてわからないからである(隣のプロレスファンの方の解説のお陰で多少はわかったのが救いである。通訳状態である)。

何事も、経験である。そして、何事からも、学べる。毎度思うが、師の野口芳宏先生の「誘われたら断らない」の教えは、本当である。次は、木更津の近くで行われる「気志團万博」なるものに行こうとお誘いを受けた。もちろん誘われたので断らないが、更なる未知の領域に実はちょっと怖気づいている自分である。

image by: プロレスリングHEAT UP - Home | Facebook

松尾英明この著者の記事一覧

『まぐまぐ大賞2014[無料部門]教育・研究』の大賞受賞メルマガ。実践例を通して、教育観を磨きながら、具体的な手法にもふれていきます。「教育を志事にする」を信条に、真に役立つ実践的な情報だけを厳選してお伝えします。教育関係者を中心に、子どもに関わる全ての方々に向けて発信します。登録・解除ともにすぐできますので、ご一読よろしくお願いいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術 』

【著者】 松尾英明 【発行周期】 2日に1回ずつ発行します。

print
いま読まれてます

  • 受けの美学にお約束。現役教諭がプロレスを生観戦して判ったこと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け