賞味期限と消費期限は何がどう違う?科学者に聞いてみた結果

 

賞味期限設定とペナルティ

例えば、仮に、どこかのスーパーの店長が刺身の賞味期限を3年先に設定して販売しようが法的には違法ではありません。ただその腐り果てた刺身を食べてお腹を壊した人が居た場合、それは製造者の責任が生じます。

食中毒を出した店舗は営業停止××日などというペナルティが課されます。

それじゃ営業できませんから、ちゃんとした期限になっているわけです。ただ、店舗によってはギリギリまで粘っている店もあり、店によっては鮮度が何となく違うのはそういう理由があります。

また妙に油臭いコロッケなどを扱っている格安スーパーなどでは、期限切れのコロッケを再度揚げることで賞味期限を蘇生させて、再度陳列するなんてこともあります。

衛生的、法的には問題ないので行われることがあります。別に違法でもなんでもないですが、その辺のさじ加減がお店全体の雰囲気を作っているとも言え、高級っぽいスーパー、安っぽいスーパーなんて空気感につながっているかもしれませんね。

長くなるので次回に続きます。次回は「消費期限切れの食品の中で起きていること」。

アリエナイ理科ポータルのこの記事をお読みになりたい場合は、こちら 

image by: Shutterstock,com

くられこの著者の記事一覧

シリーズ15万部以上の不謹慎理系書「アリエナイ理科ノ教科書」著者。別名義で「本当にコワい? 食べものの正体」「薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 」などを上梓。学術誌から成人誌面という極めて広い媒体で連載多数。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 アリエナイ科学メルマ 』

【著者】 くられ 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 賞味期限と消費期限は何がどう違う?科学者に聞いてみた結果
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け