今年1月からの新ルール。子の看病や家族の介護で「時間休」とれます!

 

子の看護休暇や介護休暇を取得した日や時間に対して、賃金を支払う必要はありません(ノーワークノーペイの原則)。ただ、従業員から申し出があれば、取得要件を満たしている以上、休暇を認めなければなりません。繁忙期だとか代替人材の手配がつかないといった理由による申出拒否はできません。もちろん、それ以外の理由であっても…。

ところで、労使協定を結ぶことで、「業務の性質または業務の実施体制に照らして、時間単位での取得が困難と認められる業務」に従事する従業員に対しては、時間単位での取得の適用対象から外すことができます。ただし、その具体的な業務と、その業務に従事する従業員について明らかにしておくべきでしょう。

また、申し出方法や申出書式等も整備しておきましょう。いざ申出があってから慌てて対応するのではなく、そういった申し出がいつあっても対応できる体制を日頃から整えておくことが重要です。

image by: Shutterstock.com

飯田 弘和この著者の記事一覧

就業規則とは、入社から退社までの「ルールブック」であり、労使トラブルを未然に防ぐ「ワクチン」であり、効率的な事業運営や人材活用を行うための「マニュアル」でもあり、会社と従業員を固く結びつける「運命の赤い糸」でもあります。就業規則の条文一つ一つが、会社を大きく発展させることに寄与し、更には、働く人たちの幸せにも直結します。ぜひ、この場を通じて御社の就業規則をチェックしていただき、問題が生じそうな箇所は見直していただきたいと思います。現役社会保険労務士である私が、そのお手伝いをいたします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 採用から退社まで! 正しい労務管理で、運命の出会いを引き寄せろ 』

【著者】 飯田 弘和 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 今年1月からの新ルール。子の看病や家族の介護で「時間休」とれます!
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け