節約するためにあえて“買うべき”ものとは?賢い断捨離で無駄遣い癖を直す

Shopping,Concept.,Beautiful,Girls,Are,Having,Financial,Problems.,Beautiful,Girl
 

年末の大掃除で断捨離をした方も多くいらっしゃるかもしれませんが、断捨離中に「なんでこんなに買ったんだろう」と思ってしまうくらい必要でないものが家にあったりしませんか?今回のメルマガ『久米信行ゼミ「オトナのための学び道楽」』に読者の方から届いたのは、まさにそんなお悩み。“ついつい買ってしまう” 無駄遣い癖を直すために久米さんがアドバイスをしています。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

オトナの放課後相談室:無駄遣いクセを卒業したい

Question

shitumon

私はすぐに使わなくなるものを買いがちな無駄遣いの達人です(苦笑)。買うときは、自分への投資だと思い、迷わないのですが、どうやら買って満足するタイプのようです。年末に大掃除したら、未読の本の山、すぐに使わなくなったトレーニング機材、見返すことがない映画のパンフレット、久しく使っていない趣味関連の道具(釣り竿、サバゲーグッズ、ゴルフクラブなど)が、たんまりあることに毎年のことながら愕然としました。ついつい買ってしまうのですが、もう少し、本当に必要なものだけを買えるようになりたいと今年は思います。この無駄遣いクセを改善できないでしょうか?(東京都/37歳/男性)

A 重症?なら条件反射制御法。軽症なら所有から利用へ=シェアやサブスク活用

実は、私もついつい買ってしまうタイプですので、お答えしづらい のですが、 以前よりはかなり改善されました。そのささやかな経験から、具体的な提言をさせていただきますね。

と、書き始めていたところに、社会貢献支援財団から一冊の本が届きました。

#やめたいのにやめられない悪い習慣をやめる技術

なんというシンクロニシティ(意味のある偶然)でしょう!?この本の著者は、社会貢献者表彰されたNPO法人ヒューマニティ理事長の小早川明子さんです。小早川さんは、ストーカー被害を減らす活動に取り組んできましたが、 加害者の心を直さない限り抜本的な問題解決ができないことに気づきました。そこで、精神科医師の平井慎二先生が開発した「条件反射制御法」 に出会い、その手法を活用して成果を挙げています。

この本曰く
・人間の脳には「動物的な脳」と「人間的な脳」の二種類がある
・無意識的な神経系=第一信号系は「動物的な脳」で、外からの刺激に、無意識的に「反射」が連鎖して行動をコントロールする仕組み
・意識的な神経系=第二信号系は「人間的な脳」で、思考、評価、判断、計画、予測、決断、実行することで行動をコントロールする仕組み
・悪い癖や習慣がやめられないのは「意思の弱さ→第二信号系」の問題よりも「条件反射→第一信号系」の問題である場合が多い
・悪い癖や習慣という「条件反射」を制御するには、1日20回×2週間の「くい打ち」を行う

これまで何度も悪い癖や習慣を克服しようとしてもできなかった人 はこの本を読んで、「条件反射制御法」 を試してみるのも一案だと感じました。「くい打ち」って聞くと大変そうですが、 実はあまりに簡単な方法ですので、どうぞご安心を。

しかしながら、ご相談を拝読 しておりますと、既に、理性で自己客観化されていますので、ちょっとした工夫で改善できることが多々ありそうです。

そこで私が試して効果を挙げた方法をご紹介します。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

print
いま読まれてます

  • 節約するためにあえて“買うべき”ものとは?賢い断捨離で無駄遣い癖を直す
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け