事業再生のプロが伝授。コロナ禍で増加する倒産危機を回避する策

 

ここでおさらいをしたいと思います。

コロナ前、私は再三にわたり、事業再生の基本として、次のような流れを説明していました。

(1)リストラ型の再建
(2)それでも追いつかなければ、リスケジュール型の再建
(3)それでも追いつかなければ、私的整理型
(4)あるいは型にハマらない方法(代位弁済、任意売却、債権譲渡などを駆使)
(5)最後の手段が、法的整理
 -法的整理にも、再生型と廃業型がある
(6)上記12345と並行して、M&A型との組み合わせも考えられる

と・・・。

例えば、キャラメルコーンで有名な東鳩製菓は、20年近く前に危機に瀕し、上記(6)と(5)を組み合わせました。
つまり、スポンサーをあらかじめ見つけ(丸紅、バンダイ、ユニゾンキャピタル)、同時進行のような形で、民事再生という法的手続きで負債を減らし、また同時進行で、新会社を設立し(東ハト)、そこへ事業譲渡して、スポンサーからの資本は新会社、負債の処理は旧会社、と、こういうスキームをあらかじめ組んで(プレパッケージ型民事再生)、最終的に、無借金で再スタートを切ることができ、現在では優良企業になっています。

このように、事業再生は日進月歩で進化しており、それはコロナ禍においても例外ではありません。実にいろいろな解決方法があります。

(1)リストラ型と(2)リスケ型の組み合わせや、
(2)リスケで一時凌ぎしながら(6)M&Aの可能性を探る、あるいは
(3)私的整理しながら(6)事業譲渡的ないわゆる広義のM&A、
(5)破産するけど(6)事業譲渡で事業と従業員の雇用を守る、などなど、
さまざまな組み合わせも考えられます。

あきらめるのはまだ早い!

「自力」による倒産回避、企業再生、事業再生のノウハウを定期配信する吉田猫次郎さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by: Shutterstock.com

吉田猫次郎この著者の記事一覧

事業再生コンサルタント。認定事業再生士(CTP)。特に倒産寸前の中小企業、零細企業、自営業の自力再生(のサポート)を最も得意としています。著書『震災後に倒産しない法』(サンマーク出版)、『借金なんかで死ぬな!』(朝日新聞出版)、『連帯保証人 なってみたらすごかった でもまだ手はある』(ワニブックスPLUS新書)、『ブラックリストなんて怖くない』(宝島社)、『働けません。』(三五館)ほか多数。1968年東京生。乙女座A型。趣味は自転車、魚釣り等。無類のネコ好き。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 『倒産危機は自力で乗り越えられる!』 by 吉田猫次郎 』

【著者】 吉田猫次郎 【月額】 ¥528/月(税込) 初月無料 【発行周期】 毎月 10日・20日・30日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 事業再生のプロが伝授。コロナ禍で増加する倒産危機を回避する策
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け