裏切り者は“顔”に出る。FBIやCIAが嘘を見破るために使う表情分析って何?

 

さっそく本文のなかから、気になったところを赤ペンチェックして行きましょう。

万国共通の7表情が、ときに抑制され、部分的な表情として生じることがある一方で、準万国共通の表情は顔全面にわかりやすく生じる傾向にある 

私たちは、ウソをつこうとするとき、「恐怖、嫌悪、軽蔑、罪悪感、騙す喜び」といった感情が生じます 

オープン・ポスチャーがとられるとき、人物はポジティブな感情・気分にいる 

クローズド・ポスチャーがとられるとき、人物はネガティブな感情・気分状態にいる 

ウソを隠している者は、首を縦に振るジェスチャーが少なく、首を横に振るジェスチャーとシュラッグが多いことが観察されています 

正直な話を話しているときと比べ、ウソをついているときは、身ぶり・手ぶりが減る傾向にあります。これは図式化する情報が不足しているからです 

人は、何の価値判断もされていない中立的な言葉を耳にすると、自分が気にしていることに関連付けて解釈します 

次の8つの項目にチェックが入るほど、実際の体験に基づく可能性が高い発言と判断出来ます。

1.発言内容に整合性がある
2.空間情報がある
3.時間情報がある
4.人に関する情報がある
5.五感情報がある
6.その他の詳細情報が豊富である
7.順序立っていない発言がある
8.発言内容の訂正がなされる 

逆質問とは、時系列を逆にして問うテクニックのことです(中略)真実の体験者ならば、逆質問に答えることによって記憶が再構築され、最初の回答にさらなる情報が追加されたり、修正が入ったりし、より詳細かつ豊富な回答をすることが出来ます。ウソつきは、逆質問をされても、再構築する記憶がないため、時系列順で答えた回答と同じ内容、回答の繰り返しとなり、より詳細・豊富な回答にはなりません

「右上を見たらウソをついている」
「顔に触るのはウソのサイン」
「腕を組むのは否定の証拠」

などを信じている人は、ぜひ読んで、正しい情報を入手していただきたい。

表情分析もさることながら、会話の中身や質問によって相手のウソを見抜く方法が大変勉強になりました。

ぜひ、読んでみてください。

image by: Shutterstock.com

土井英司この著者の記事一覧

Amazon.co.j立ち上げに参画した元バイヤー、元読売新聞コラムニスト、元B11「ベストセラーBookV」レギュラーコメンテーター、元ラジオNIKKEIレギュラー。現在は、ビジネス書評家、著者、講演家、コンサルタントとして活動中の土井英司が、旬のビジネス書の儲かる「読みどころ」をピンポイント紹介。毎日発行、開始から既に4000号を超える殿堂入りメルマガです。テーマ:「出版/自分ブランド/独立・起業」

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン 』

【著者】 土井英司 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 裏切り者は“顔”に出る。FBIやCIAが嘘を見破るために使う表情分析って何?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け