子育て中のママが作った村の「NPO法人」に世界中から視察がくるワケ

Mothers' friends and children doing party
 

そして、トマト加工品の需要を増やすために、食堂とカフェ、販売所を作り、ネット通販も開始しました。

加工品が売れるようになると、その製造に携わる人を増やす必要があり、雇用の機会が広がりました。

加えて、障がい者とのつき合いから知ることとなった困りごとに応えるために、自立支援相談、リハビリのサポート、買い物代行、グループホームの設立を手掛けることになりました。

高齢者に対しても、同じような困りごとがあることから、同等のサービス事業を展開しています。

また、地域全体のことを考え、村おこしにも力を入れています。

大学生と共同で食のイベントを開催したり、周辺の飲食店に働き掛け、オムライスをテーマにした、村づくりにも取り組んでいます。

ママさんの困りごとから始まったこの活動は、農家の困りごと、高齢者の困りごと、障がい者の困りごとなど、地域みんなの困りごとを解決する活動へと発展していきました。

目指すのは、「村まるごと家族プラットホーム」。

日高わのわ会が、村みんなのお母さんとなり、歳を取っても、障がいを持っていても、その人らしく日高村で暮らすことが願いなのです。

ここをお手本にしたいと、海外からも視察に来るのは納得です。

しかし、“最初のママさんたち”がいなかったら、どうなっていたでしょうか。

この素晴らしい村は、生まれていませんでした。

地域を良くするのは、行政の仕事です。本来なら、行政が取り組むべき課題です。

行政が発案し、民間の協力者を募り、地域おこしを実現させなければならないのです。

地域の衰退は、加速度的に進んでいます。

いますぐ始めなければなりません。

行政がやらないなら、民間がビジネスとして参入しても良いでしょう。

何れにしても、行動するのは「いま」なのです。

image by: Shutterstock.com

佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント)この著者の記事一覧

なぜ、人はモノを買いたくなるのか。欲しいという感情は、どこから生まれるのか。消費行動における人の心理を知れば、売れるモノが見えてくる。売り方がわかる。小手先のテクニックなど、いらない。人を研究すれば、やるべきことはすべてわかる。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座 』

【著者】 佐藤きよあき(繁盛戦略コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print
いま読まれてます

  • 子育て中のママが作った村の「NPO法人」に世界中から視察がくるワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け