なぜ、行き詰っていた飲食店経営が「夜逃げ後」うまくいったのか

CHIBA, JAPAN - January 18, 2018: A pair of drinks vending machines next to a shuttered closed-down store on a main road in Shirako Town on the Boso Peninsula in rural Chiba Prefecture.CHIBA, JAPAN - January 18, 2018: A pair of drinks vending machines next to a shuttered closed-down store on a main road in Shirako Town on the Boso Peninsula in rural Chiba Prefecture.
 

成功する事例から学ぶことはよく聞きますが、失敗した企業が活路を見出した例にも「成功」への道が示されていることもあります。今回、メルマガ『倒産危機は自力で乗り越えられる!』 by 吉田猫次郎』の著者で事業再生コンサルタント、作家、CTP認定事業再生士の顔を持つ吉田猫次郎さんが、自身の顧客の事例をあげています。

「逆のこと」をして活路を見い出す

私自身、これで生き残ってきた感があります。

「輸入の仕事で行き詰った…そうだ、輸出をしよう!」

「借金を返し過ぎてもう限界だ…そうだ、返さない道を考えてみよう!」
(注:踏み倒すわけではなく、返済方法をもっと自由にできる道を)

車の運転でも、泥道でスタックした時などは、アクセルをいくら踏んでもダメなわけで、そんなときはバックギアに切り替えなければなりません。

私はこの手の考え方が大好きです。小学生どうしの会話などは、もう最高です。「バーカ」と言われたら「カーバ」と言い返したり。「1+1=?」と訊かれたら「田んぼの田!」と答えたり。このくらい頭が柔らかければ、どんな時代の変化にも対応できそうです。

いくつか、私の顧客で「逆のこと」をして生き残った事例を挙げましょう。

1.中古車屋さん

長年、中古車を「売ること」に必死になって、結果、うまくいかなかった。沢山売るには在庫がいる。在庫を沢山持つには広いスペースと多額の仕入資金がいる。だがそのわりには回転率が悪い。年商1億、2億、3億、4億と業績を伸ばしてきたが、いつまでたっても資金繰りはタイトだ。まずい。このまま拡大しても、決定打にはならないだろう。それどころか、いつか資金繰りが破綻するような気がする。

…そこで悩んだ末、彼は「逆のこと」をする決心を固めた。

・中古車を「(沢山)売らない!」
・中古車を「買い取る」比率を増やす!

これにより、会社は大きく好転した。在庫をあまり持たないで済み、スペースも小さくでき、運転資金があまりかからない体質が出来上がっただけでなく、損益分岐点も大きく下がった。それまでは年商3億円でも赤字だったのが、現在は1.5億円以上の売上をキープすれば黒字が維持できる。

また、「買い取り」した車はすぐに業者オークションへ出品するので、滞留在庫にならないし、業者オークションでの落札価格も予想しやすいのでほとんど損しない。オークションは毎週末に開催されており、そこで売れた車は、2週間程度で決済されるから、回転率も早い。

現在は年商2.5億程度で業績横ばいが続いているが、かつての4億円台の時代よりも、ずっと利益率が高く、預金残高も増えた。

この記事の著者・吉田猫次郎さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • なぜ、行き詰っていた飲食店経営が「夜逃げ後」うまくいったのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け