経験者は語る。あなたが「子泣きじじい」に殺されないようにするには

Business,Man,Running,Away,From,A,Huge,Hand,Concept,On
 

自分にとって面倒くさいことって誰しもあると思いますが、あなたはどうやって取り組みますか?ビジネス書のベストセラー作家であり、無料メルマガ「右肩下がりの時代だからこそ、人の裏行く考えを【平成進化論】」の著者である鮒谷周史さんは、ご自身が「面倒くさいことが大嫌いだ」と語り、経験から導き出した対処法を語っています。

子泣きじじいに殺されない方法

昔から「面倒くさいこと」が大嫌いだったんですよね。

学生時代であれば、学校の勉強も、学業そのものは(たぶん)そこまで嫌いではなかったはずなのに、学業にまつわる手続き(科目登録とか、レポート提出のルールとか、なんだかんだの事務手続き)が面倒くさい、との理由で勉強を投げ出したり、その結果、留年してみたり。

大学のゼミ選びのときにも、手続きをいつ、どこで、どんな風に進めれればいいのか、その情報を入手するのが面倒くさくて「仕組みは良くわからないけどなんとかなるだろう」と先送りし、返す刀で、親からもらった免許合宿代を使い込み、数週間のブラジル滞在から戻ってきたらゼミの選考が既に終わっていた、なんていうこともありました。

結局、そのまま、当時、たしか学年の2%に満たないほどしかいなかった「ゼミなしっ子」と呼ばれる、所属ゼミなしの人間になってしまいましたよ。

ゼミの試験を受けて落ちた、以前の問題で、話になりません(汗)。

そういえば、数年前に進学した大学院でも全く同じ現象(?)が起こりました。

勉強そのものは苦ではなくても授業ごとに定められたルール?の遵守とか、学生向けに用意されているポータルサイトが使いこなせない(!)、とか、あれこれが重なり、ぶっちゃけ、全てが面倒になったんですよね。

ポータルサイトとか、がんばってログインできても情報があちこち散らばっていて、結局、授業を取る一つにしても何をすればいいのか分からんし、かといって事務方の方にいちいち尋ねるのも面倒くさいし、だからといって、学生同士での情報交換をするのも、それはそれでやっぱり面倒くさい、ということで結局、学校に行かなくなりました(笑)。

社会人になってもこうしたことが頻発し、自分は「骨絡みの面倒くさがり」だから、なにをやらせてもうまくいかないのかな、、、と悩んだりもしたものでした。

print
いま読まれてます

  • 経験者は語る。あなたが「子泣きじじい」に殺されないようにするには
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け