なぜ、豊かな水源があるはずの日本で2030年に「水不足の危機」が囁かれているのか?

Dead,Trees,On,Dry,Cracked,Earth,Metaphor,Drought,,Water,Crisis
 

日本でも夏の猛烈な暑さや日々の気温の変動などから、少しおかしいな…と感じている人も多いかもしれません。今回のメルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、いま地球が直面している気候変動やそのほか多くの影響による危機が詳しく語られています。

日本にも迫りくる水不足の危機

いま気候変動や土壌汚染、紛争の勃発、人口増加などの影響により、世界的な水不足、食料危機が目の前に迫っていると言われています。

それは貧しい発展途上国だけの問題ではなく、世界の経済大国であり、豊かな自然に囲まれた日本もまた例外ではありません。

『致知』最新号の2月号では、それぞれ「水」と「食(農)」の問題に通暁するグローバルウォータ・ジャパン代表の吉村和就氏と東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏に、日本が直面する危機、そして真に豊かな国・日本を取り戻す道筋を縦横に語り合っていただきました。

その一部をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【吉村】

2023年3月、ニューヨークの国連本部で「2023年国連水会議」が開催されました。

私も日本の地下水について話をしてきたのですが、グテーレス国連事務総長が「地球はいま沸騰している」という言葉を使っておりました。

それほどいま地球温暖化、気候変動は深刻になっているということです。

そして、このままでは2030年には世界人口の約半分、実に約40億人もの人々が、日常生活に不便を感じる「水ストレス」の状態に見舞われると予測されています。

自国に水源があり、それを安心・安全に利用できる国は、国連加盟国193か国のうち日本を含めて僅か21か国しかありません。

ですから、いま世界の大半の国は、多国間を流れる国際河川の水源を巡って激しい水の争奪戦を余儀なくされているんです。

もちろん、豊かな水資源に恵まれている日本も例外ではありません。

日本の水資源の約三割は、梅雨と台風、積雪によって賄われてきました。

しかし地球温暖化の影響で梅雨前線は日本列島に長く留まらなくなっていますし、台風の進路も無軌道になり、積雪はここ100年で約3割も減っています。

何も手を打たなければ、いずれ日本も豊かな水資源に恵まれた国ではなくなってしまう可能性がある。

*『致知』最新号では、以下のようなことについて熱い議論が交わされています。

・人間は自然からのしっぺ返しを受けている

・日本の食を破壊したアメリカの洗脳政策

・日本の水源地が外国資本に買われている

・日本を売り飛ばす日本人の売国行為

・戦国武将は治水の神様だった

(『致知出版社の「人間力メルマガ」』2024年1月5日号より)

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • なぜ、豊かな水源があるはずの日本で2030年に「水不足の危機」が囁かれているのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け